新聞掲載一覧
2022年10月
掲載日 | 掲載誌 | 記事(要約) | 部局・教職員名等 |
---|---|---|---|
10/01(土) | 河北新報 | 地球規模の貢献宣言 東北大、欧米8大学とサミット | |
10/01(土) | 読売新聞(地方) | 民間運営半年 みやぎ型水道「順調」 毎月検査 水質異常なし | 佐野大輔教授(工学研究科) |
10/01(土) | 河北新報(地方) | 小型EVシェア事業始動 福島・大熊町 出光興産と協定 | |
10/01(土) | 河北新報(夕刊) | ときどき土佐日記 宇宙人への関心 地球人を問い直す契機に | 土佐誠名誉教授 |
10/02(日) | 河北新報(地方) | 東北大 創立115周年 「新たな価値 創造」 知の拠点 節目の一歩 | 大野英男総長 |
10/02(日) | 毎日新聞 | 感染症対策にアプリ 東北大と仙台の企業が開発 | 黒澤一教授(事業支援機構) |
10/02(日) | 毎日新聞 | 脳トレ川柳/脳を鍛えたい | 川島隆太教授(加齢医学研究所) |
10/03(月) | 日刊工業新聞 | レーザー 今こそ技術革新 | 髙村仁教授(工学研究科) |
10/03(月) | 毎日新聞 | 仙台の企業が開発 重いリンゴ ロボで運搬 青森・弘前 農業用AI運転試験 | |
10/04(火) | 河北新報 日経新聞 |
ノーベル賞 ペーボ氏 医学生理学賞 沖縄科技大在籍 人類進化の研究 9月に東北大でセミナー 関係者ら喜びと驚き | 大隅典子教授(医学系研究科)、長神風二教授(東北メディカル・メガバンク機構)、東北メディカル・メガバンク機構 |
10/04(火) | 河北新報 | デスク日誌 収奪された風景 | 農学研究科 |
10/04(火) | 日刊工業新聞 | ピストンエンジン 摺動部摩耗 東北大・ホンダ 3D予測で特定 | 石本淳教授(流体科学研究所) |
10/04(火) | 河北新報 | 地域防災強化へ交流 いわき市 東北大災害研と協定 | 今村文彦教授(災害科学国際研究所) |
10/04(火) | 読売新聞 | 2300年前 巨大地震の痕 日本海溝の堆積物 分析 | 今村文彦教授(災害科学国際研究所) |
10/04(火) | 河北新報 | 東北の企業 内定式 成長と社会貢献 誓う 環境変化「好機に」 | |
10/04(火) | 朝日新聞 | 科学・環境 火曜掲載 「質高い論文5年で1千本」認定基準に | |
10/04(火) | 読売新聞 | 東西ドイツ、コロナ禍の差別… 『月の三相』 分断の悲しみ 浮き彫り | |
10/05(水) | 日刊工業新聞 | レーザー 幅広く使える | 石本淳教授(流体科学研究所) |
10/05(水) | 日刊工業新聞 | 岩手・北上市で情報交換会 日本電子デバイス産業協会 | 川添良幸名誉教授(未来科学技術共同研究センター) |
10/05(水) | 日刊工業新聞 | 天田財団助成決まる 金属加工発展へ 今年度前期90件② | 古原忠教授(金属材料研究所) |
10/05(水) | 日経新聞 | Analysis 非正規雇用、このままでいいのか㊥ 将来見据え人事制度改革を | |
10/06(木) | 河北新報 | シャープレス博士 東北の研究者育成 | 菅原章公助教(薬学研究科) |
10/06(木) | 日刊工業新聞 | AIで医師の負荷軽減 NECと東北大病院 業務改善策を提示 | 病院 |
10/06(木) | 日刊工業新聞 | デジタル 答えは無限大 | |
10/06(木) | 河北新報 | 仙台医療圏4病院再編 選挙公約も根拠 知事理解求める | 病院 |
10/06(木) | 日経産業新聞 | 戦略フォーサイト スマートシティー(17) 仙台市、大学連携と地区別組織 | |
10/07(金) | 日経新聞 | 脱炭素へ共創研究所 東北大 住友金属鉱山・TDKと | 榎戸靖特任教授(工学研究科)、飯田潤二特任教授(材料科学高等研究所) |
10/07(金) | 河北新報 | 仙台市デジタル社会構築 地域DX化など 先進事例を紹介 13日・ウェブイベント | 青木孝文理事・副学長 |
10/07(金) | 日刊工業新聞 | 天田財団助成決まる 金属加工発展へ 今年度前期90件④ | 上杉祐貴助教(多元物質科学研究所) |
10/07(金) | 日経新聞 | Analysis 地方鉄道の未来㊤ 地域の主体的な関与 不可欠 | 伊藤亮准教授(情報科学研究科) |
10/08(土) | 河北新報 | 仙台市23年度予算編成方針 デジタル事業に重点 | |
10/08(土) | 河北新報 | 洋上風力発電機 効率化へ共創研 東北大とTDK設置 | |
10/08(土) | 日経新聞 | 水素研究センター開設 東北大、国内外機関と連携 創畜電デバイスなど開発 | 材料科学高等研究所 |
10/08(土) | 河北新報 | 科学がわかった! 基準配列 日本向けに | 東北メディカル・メガバンク機構 |
10/08(土) | 朝日新聞 | be report 広がる学生向けの食料支援 仕送り頼れず バイト減が直撃 | |
10/09(日) | 読売新聞 | ノーベル賞・自然科学分野3賞の研究紹介 厳密さ追求 日本との深い縁 ペーボ氏 | 東北メディカル・メガバンク機構 |
10/09(日) | 読売新聞 | リュウグウ試料に46億年前の水確認 | |
10/09(日) | 読売新聞 | ニュースの門 働かないアリの価値は? | 近藤倫生教授(生命科学研究科) |
10/09(日) | 毎日新聞 | 脳を鍛えたい/脳トレ川柳 | 川島隆太教授(加齢医学研究所) |
10/10(月) | 日刊工業新聞 | スパコン処理性能2.5倍 ベクトル型 NEC、電力効率2倍 | サイバーサイエンスセンター |
10/11(火) | 河北新報(夕刊) | 電灯など点滅1時間40分 仙台・八木山で1500戸一時停電 配電設備の不具合原因 | |
10/11(火) | 河北新報(夕刊) | 現場創作 私の相棒 フィルムカメラ 描写力優れ 深い味わい | |
10/12(水) | 河北新報 | G7科技相会合 仙台開催 日程や会場 示されず 郡市長、高市氏と意見交換 | |
10/12(水) | 日刊工業新聞 | 神経巻き付くゲル電極 東北大 電気刺激療法 効果高める | 西澤松彦教授(工学研究科) |
10/12(水) | 河北新報 | 基本合意 病床数盛る 4病院再編 診療科や特色も 県方針 | 病院 |
10/12(水) | 読売新聞(地方) | 再エネ 理想と現実6⃣ 規制と普及 両施策必要 | |
10/12(水) | 日刊工業新聞 | 半導体チップ 集積新技術 東工大など 最小限で構成 | |
10/12(水) | 日刊工業新聞 | 天田財団助成決まる 金属加工発展へ 今年度前期90件⑥ | 久慈千栄子助教(工学研究科)、周偉偉助教(工学研究科) |
10/12(水) | 河北新報 | 八木山など1500戸が停電 仙台・配電設備不具合 | |
10/12(水) | 河北新報(夕刊) | 河北抄 野球が日本に伝わって150年の今年、150の「聖地・名所」を認定 | |
10/12(水) | 河北新報(夕刊) | いぎなり仙台 途中下車の旅すっぺ 仙台市地下鉄南北線 北四番丁駅 (仙台市青葉区) 城下の町割りに映画館 | |
10/13(木) | 日経新聞 河北新報 毎日新聞 産経新聞 |
英誌世界大学ランキング 東大39位・京大68位に後退 | |
10/13(木) | 日刊工業新聞 | 東北大 金属アレルギー引き起こさない 歯科矯正用ワイヤ | 溝口到教授(歯学研究科) |
10/13(木) | 河北新報 | 仙台味噌・醤油鑑評会 最高賞 鎌田醤油 2回目の受賞 横山味噌醤油店 4回目 | 阿部敬悦教授(農学研究科) |
10/13(木) | 日刊工業新聞 | 量子科学技術でつくる未来 認知症の超早期診断 66 異常たんぱく質蓄積検出 脳の働き解明「よりよく」生きる | |
10/13(木) | 日刊工業新聞 | 全国連携で異分野融合 研究大学コンソーシアム NINSをハブに | |
10/13(木) | 読売新聞 | 「紙の教科書」利点を提言 活字の学びを考える懇談会 デジタル併用 議論の材料に | 川島隆太教授(加齢医学研究所) |
10/13(木) | 河北新報(夕刊) | 河北抄 1980年代から毎年この時季その日になると、東北大片平キャンパスにほど近い広瀬川河畔の家は、報道陣で埋まった | 西澤潤一元総長 |
10/14(金) | 河北新報 | 仙台駅前・市の社会実験終了 車線規制 渋滞に拍車 専門家「利用者目線で対策を」 | 御手洗潤教授(法学研究科) |
10/14(金) | 河北新報 | 気になる症状 すっきり診断 東北大病院専門ドクターに聞く 133 高齢者に多いドライマウス 食欲不振 低栄養リスク | 佐藤しづ子助教(病院) |
10/14(金) | 日経新聞 | 東工・医科歯科、1大学に 24年度中に統合、名称検討 | |
10/14(金) | 毎日新聞(地方) | とうほく彩発見 「きき酒」の極意 | |
10/15(土) | 産経新聞 日経新聞 河北新聞 |
トヨタと東北大 福島で水素活用 共同研究へ協定 | 大野英男総長 |
10/15(土) | 読売新聞 朝日新聞 |
東工・医歯大 統合発表 「医工連携」革新を期待 日本復活へ「卓越大」手厚い支援 画期的技術を創造 再編具体案 議論へ | |
10/15(土) | 河北新報 | 紙面センサー 公共交通 課題の分析を | |
10/15(土) | 読売新聞 | 解説 教員志望者の流出阻止 期待 採用試験前倒し検討 「質」確保へ 倍率増図る | 青木栄一教授(教育学研究科) |
10/15(土) | 河北新報 | 第6期第9、10回詳報 311次世代塾 伝える/備える 生活再建の苦労知る 被災者、法制度の壁指摘 | |
10/16(日) | 毎日新聞 | 脳を鍛えたい/脳トレ川柳 | 川島隆太教授(加齢医学研究所) |
10/17(月) | 毎日新聞(地方) | 水素活用 福島で共同研究 トヨタと東北大 連携協定 | 大野英男総長 |
10/17(月) | 河北新報 | 神奈川の画家 総理大臣賞の大作 母校東北大に寄贈 | 電気通信研究所 |
10/18(火) | 毎日新聞(地方) | 東北大と富士通 医療分野で提携 仮想空間技術など | 大野英男総長、病院 |
10/18(火) | 日刊工業新聞 | スピン熱伝導ナノシート 電子部品を効率放熱 東北大 | 寺門信明助教(工学研究科)、藤原巧教授(工学研究科) |
10/18(火) | 日経産業新聞 | NEC、スパコン新モデル | |
10/18(火) | 日経産業新聞 | 調達ファイル(10月3~7日) | |
10/18(火) | 河北新報(夕刊) | 河北抄 1984年にパラリンピック正式競技に採用されたボッチャ。近年は老若男女が楽しめるユニバーサルスポーツとしても親しまれる | |
10/18(火) | 河北新報(夕刊) | 記者ログ 本とレコード | 西澤潤一元総長 |
10/19(水) | 読売新聞 | 東北大、トヨタ 脱炭素連携 協定締結 福島で研究 水素活用 | 大野英男総長 |
10/19(水) | 日刊工業新聞 | 右心不全 治療に有効 低出力パルス波超音波 東北大が示す | 下川宏明客員教授(医学系研究科) |
10/19(水) | 毎日新聞 | オピニオン 論点 原子力規制委 発足10年 科学的議論基に判断 | |
10/19(水) | 毎日新聞 河北新報 |
多様な人材活躍 東北地方で推進 経団連・東経連声明 | |
10/20(木) | 日刊工業新聞 | 体細胞燃焼 制御の酵素 東北大 肥満など治療・予防に道 | 酒井寿郎教授(医学系研究科)、松村欣宏准教授(医学系研究科) |
10/20(木) | 毎日新聞 | 科学の森 地震観測 点から線で高精度に | 西村太志教授(理学研究科) |
10/20(木) | 毎日新聞 | 評 建築 ルイジアナ美術館「フォレンジック・アーキテクチャー目撃者」展 暴力を告発する空間 | 五十嵐太郎教授(工学研究科) |
10/21(金) | 日経新聞 | 東北大と富士通、共創研究所設置 | 樋口博之特任教授(数理科学連携研究センター) |
10/21(金) | 河北新報 | ウニの生態 絵本に 東北大名誉教授ら 児童向けに執筆 南三陸・志津川湾が舞台 津波の影響、磯焼け解説 | 吾妻行雄名誉教授、青木優和教授(農学研究科) |
10/21(金) | 日経産業新聞 | カーボン・クレジット、どう活用? ルール作りから積極参加 | |
10/21(金) | 河北新報 | 課題解決期待 駐日ドイツ大使 ナノテラス視察 ナノテラス ロゴ募集 11月7日まで | |
10/21(金) | 日経新聞 | 東北6県 気になる現場 東北大青葉山ガレージ 「アイデアソン」リアル開催 学生の起業マインド育成 | |
10/22(土) | 河北新報 | 震災教訓 社会貢献誓う 東北大災害研 設立10年で記念行事 | 平川新名誉教授、災害科学国際研究所 |
10/23(日) | 読売新聞(地方) | 病院の実力~宮城編173 肝臓がん 脂肪肝から進行 注意を | |
10/25(火) | 河北新報(夕刊) | G7科技相会合 仙台開催日程 来年5月12~14日 秋保温泉など会場候補 | |
10/26(水) | 河北新報 | ナノテラス間近に 東北大 高校生ら施設見学 | |
10/26(水) | 河北新報 | G7科技相会合 仙台開催 来年5月12~14日 市、28日に準備組織設立 | |
10/26(水) | 河北新報 | 来月・エジプトでCOP27 気候問題 若者の視点で 東北大生と院生 現地で対策訴え | |
10/26(水) | 朝日新聞 河北新報 読売新聞 毎日新聞 日経新聞 |
喜びの声 文化功労者 | 小山貞夫名誉教授 |
10/27(木) | 日経新聞 | サーマルカメラ アイリスと開発 東北大発新興パワースピン 4年後めど投入 自社設計の半導体搭載 | 遠藤哲郎教授(工学研究科)、国際集積エレクトロニクス研究開発センター |
10/27(木) | 河北新報 | 死んだ細胞を食べ再利用 組織修復する体性幹細胞 東北大院グループ解明 再生医療へ応用期待 | 若尾昌平講師(医学系研究科)、出沢真理教授(医学系研究科) |
10/27(木) | 河北新報 | E かお 子育て世代の参加促す | |
10/28(金) | 読売新聞(地方) | ナノテラス「食」に期待 東北大・放射光施設 おいしさを「見える化」 | 大野英男総長、高田昌樹教授(国際放射光イノベーション・スマート研究センター) |
10/28(金) | 河北新報 | 気になる症状 すっきり診断 東北大病院専門ドクターに聞く 134 声がかすれる 胸部大動脈瘤も原因に | 片平晋太郎講師(病院) |
10/28(金) | 日経産業新聞 | AI活用の「共創研究所」設置 東北大と富士通 | 樋口博之特任教授(数理科学連携研究センター) |
10/28(金) | 日刊工業新聞 | 地域の特徴生かし産業振興 医療機器分野への参入 | |
10/29(土) | 読売新聞 河北新報 |
G7科学技術相会合 推進委員会を設立 開催へ準備確認 | 大野英男総長 |
10/29(土) | 毎日新聞 | オピニオン 「ステルス値上げ」が示すもの | |
10/29(土) | 河北新報(夕刊) | ときどき土佐日記 宇宙を身近に 科学によって理解深める | 土佐誠名誉教授 |
10/29(土) | 河北新報 | 東北建築学生賞 東北大の3人 最優秀賞受賞 | |
10/30(日) | 毎日新聞 | 脳を鍛えたい/脳トレ川柳 | 川島隆太教授(加齢医学研究所) |
10/30(日) | 河北新報 | 文学部100周年 歴史振り返る 東北大で記念式典 | 文学部 |
10/31(月) | 日経産業新聞 | 仙台に半導体再興の芽 STARTup 地域と育つ 東北大発、世界に省電力品 | 遠藤哲郎教授(工学研究科)、舛岡富士雄名誉教授、金属材料研究所、国際集積エレクトロニクス研究開発センター、西澤潤一元総長 |
10/31(月) | 日経産業新聞 | 富士通・東工大が連携拠点 | |
10/31(月) | 日経産業新聞 | 東北大VC、素材・医療に重点投資 地元製造業との連携課題 | 石倉慎也特任教授(産学連携機構) |
10/31(月) | 河北新報(夕刊) | NPOの杜 NPO法人ICAS国際都市仙台を支える市民の会 外国人に寄り添う教育 | |
10/31(月) | 河北新報(夕刊) | とぴっく フードロス削減 学食から |
過去の掲載
2022年
2021年
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
2020年
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
2019年
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
2018年
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
2017年
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
2016年
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2016年01月
2015年
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年09月
- 2015年08月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2015年04月
- 2015年03月
- 2015年02月
- 2015年01月
2014年
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年09月
- 2014年08月
- 2014年07月
- 2014年06月
- 2014年05月
- 2014年04月
- 2014年03月
- 2014年02月
- 2014年01月
2013年
東北大学教職員の皆さんへ
このページに掲載されていない新聞掲載がございましたら、広報連絡員を通じて、総務企画部広報室まで情報をお寄せください。
新聞記事の検索は附属図書館データベースをご利用ください(一部学内限定)。