新聞掲載一覧
2022年2月
掲載日 | 掲載誌 | 記事(要約) | 部局・教職員名等 |
---|---|---|---|
02/01(火) | 読売新聞(地方) | 学校の対策 分散登校は有効 | 小坂健教授(歯学研究科) |
02/01(火) | 日経新聞(地方) | パワースピン、横浜に拠点 東北大発振興の半導体設計 | 遠藤哲郎教授(工学研究科) |
02/02(水) | 産経新聞(地方) | 縄文 美と暮らし 高い技術力・芸術性伝える品々 | 鈴木三男名誉教授 |
02/03(木) | 毎日新聞 | 学士院奨励賞に若手6人 | 桑村裕美子教授(法学研究科)、南後恵理子教授(多元物質科学研究所) |
02/03(木) | 朝日新聞 | オンラインの会話 心は通じるか 脳研究の川島隆太氏に聞く | 川島隆太教授(加齢医学研究所) |
02/03(木) | 河北新報 | 求む!!AI使った新ビジネス | 青木孝文副学長 |
02/03(木) | 産経新聞(地方) | 核ごみ 火山専門家3人に意見聴取 | 中村美千彦教授(理学研究科) |
02/03(木) | 河北新報 | 水道みやぎ 最後の経営審査委 | 大村達夫名誉教授 |
02/04(金) | 日刊工業 日経新聞(地方) 河北新報新聞 |
研究開発×資金循環 結ぶ 東北大・三井住友トラストが連携 | 佐々木啓一副学長 |
02/05(土) | 読売新聞(地方) | 国分町、仙台駅前 人出減 | 児玉栄一教授(災害科学国際研究所) |
02/05(土) | 産経新聞(地方) | 東日本大震災11年 避難をゲームで体験 岩手・大船渡「迷う場面 事前に認識」 | 柴山明寛准教授(災害科学国際研究所) |
02/05(土) | 河北新報 | 子のネット依存症 注意 | 植松有里佳助教(病院) |
02/05(土) | 河北新報 | 進むデジタル教育 端末の使い方見詰め直そう | 川島隆太教授(加齢医学研究所) |
02/05(土) | 河北新報(夕刊) | 見聞録 市民に愛されたモダニズム | 五十嵐太郎教授(工学研究科) |
02/05(土) | 朝日新聞 | はじまりを歩く 運命切り開く「士族」の苦闘 | 荒武賢一朗教授(東北アジア研究センター) |
02/05(土) | 朝日新聞 | はじまりを歩く 北の農業築く「大地の侍」の志 | 吾妻行雄名誉教授 |
02/07(月) | 日経新聞(地方) | トンガ噴火 気候影響軽微 CO2放出少なく、気温低下ほぼなし | 近藤純正名誉教授 |
02/07(月) | 日刊工業新聞 | JFEスチール 東北大と共同研究 カーボンニュートラル専門人材を育成 | 吉見享祐教授(工学研究科) |
02/07(月) | 日経産業新聞 | 岩が水蓄える仕組み解明 | 宇野正起助教(環境科学研究科) |
02/07(月) | 日刊工業新聞 | 理論・物理的安全に 耐量子計算機暗号 脆弱性発見・対策開発 東北大など | 本間尚文教授・上野嶺助教(電気通信研究所) |
02/07(月) | 日刊工業新聞 | ガリウムヒ素半導体 量子構造 2分の3の偶数分母状態に | 平山祥郎総長特命教授(先端スピントロニクス研究開発センター |
02/07(月) | 日経産業新聞 | 脱炭素への道 アンモニア、主力燃料への道程 専焼で料金上昇も | 小林秀昭教授(流体科学研究科) |
02/08(火) | 日経新聞(地方) | 東北経済局中期政策 生産性5%増目標 | 大野英男総長 |
02/08(火) | 毎日新聞(地方) | 「慶長奥州津波:2011年に匹敵 東北大、岩手の痕跡調査で判明 | 石澤尭史助教(災害科学国際研究所) |
02/08(火) | 河北新報 | 県南中核病院、職員定数を改正 4月から30人増 | 下瀬川徹名誉教授 |
02/08(火) | 日刊工業新聞 | 「T-Biz」ではじめよう | 東北大学連携ビジネスインキュベーター |
02/08(火) | 日刊工業新聞 | レーザー 実装しても安全 | 本間尚文教授(電気通信研究所) |
02/08(火) | 河北新報 | ライフライン「停止NO!」 | |
02/09(水) | 読売新聞(地方) | 東北大、三井住友THと協定 | 佐野大輔教授(工学研究科) |
02/10(木) | 河北新報 読売新聞(地方) 毎日新聞(地方) |
抗体量、3か月で半減 東北大、2回接種後調査 | 東北メディカル・メガバンク機構 |
02/11(金) | 読売新聞(地方) | 再生の歩み 「津波火災」の校舎 公開へ | 平川新名誉教授 |
02/11(金) | 河北新報 | 気になる症状 すっきり診断 (118)食物がつかえる食道アカラシア | 亀井尚教授(医学系研究科) |
02/12(土) | 河北新報 | 社説 災害時の低体温症 住民もチェックと対応を | 災害科学国際研究所 |
02/12(土) | 河北新報 | 不足気味のタンパク質接種 手軽に プロテイン人気拡大 | 上月正博教授(医学系研究科) |
02/12(土) | 河北新報 | いのちと地域を守る 自然災害の教訓 若い世代で共有 | 今村文彦所長(災害科学国際研究所) |
02/13(日) | 毎日新聞 | 脳を鍛えたい/脳トレ川柳 | 川島隆太教授(加齢医学研究所) |
02/15(火) | 日経新聞(地方) | 東北大とJFEスチール、脱炭素で共同研究所 | |
02/15(火) | 朝日新聞(地方) | 抗体量 飲酒・喫煙で2割超減 東北大の機構調査 ワクチン2回接種後 | 東北メディカル・メガバンク機構 |
02/15(火) | 河北新報 | トンガ噴火津波1ヵ月 岩手鈍い避難行動 「なぜ行動」発信が必要 | 佐藤翔輔准教授(災害科学国際研究所) |
02/15(火) | 日経新聞(地方) 河北新報 |
泉区役所建て替え、有識者委員会で優先交渉者選定 | 増田聡教授(経済学研究科) |
02/15(火) | 河北新報 | 宮城県 あす誕生150年 歴史解釈見直す節目に | 平川新名誉教授 |
02/15(火) | 河北新報(夕刊) | 大学側に超難問 【問】3回目接種対応の可否を述べよ | |
02/16(水) | 日刊工業新聞 | 岩石、変質前の組成解明 東北大、機械学習で復元 | 宇野正起助教(環境科学研究科)、大学院生 |
02/16(水) | 読売新聞 | 病院の実力 脳腫瘍、基本は手術で切除 | 病院 |
02/16(水) | 河北新報 | 歴史でたどる150年 「東北の拠点」集中投資/稲作支えた不屈の精神 | 平川新名誉教授 |
02/17(木) | 日刊工業新聞 日経新聞(地方) |
介護ロボ研究施設開校 東北大、現場環境で開発・評価 | |
02/17(木) | 日刊工業新聞 | 培養筋細胞動かす 東北大、新技術・診断法を開発 | 神崎展教授(医工学研究科) |
02/17(木) | 産経新聞(地方) 毎日新聞(地方) |
ながら作業は効率× 「古い教え」東北大が実証 | 川瀬哲明教授(医工学研究科) |
02/17(木) | 毎日新聞(地方) | 血中鉛値 高いと男児? 出生割合低下 大気中濃度の減少影響か | 龍田望准教授(医学系研究科) |
02/18(金) | 日刊工業新聞 | 地域経済社会の変革(RX)・復興完遂を | 大野英男総長 |
02/18(金) | 日経産業新聞 | コロナウイルスの抗体、3か月後に半減 | 東北メディカル・メガバンク機構 |
02/18(金) | 河北新報 | 妊婦 血中鉛血濃度低だと男児の出生減 東北大と国立環境研究所が調査 | 龍田望准教授(医学系研究科) |
02/18(金) | 日刊工業新聞 | レーザー 自己効力高める | 平田泰久教授(工学研究科) |
02/18(金) | 産経新聞(地方) | 慶長奥州津波は「東日本」級 東北大チーム、地層調査で判明 | 石澤尭史助教(災害科学国際研究所) |
02/18(金) | 読売新聞(地方) | 津波伝承の聖地に | 平川新名誉教授 |
02/18(金) | 河北新報 | 河北新報記事を無断転載 情報には対価必要 | 稲穂健市特任准教授(研究推進・支援機構) |
02/19(土) | 河北新報 | 東北大発ベンチャー開発 帰還型人工衛星実現へ | |
02/19(土) | 日経新聞 | 日本海沿岸、レアアース研究で発見 CO2貯留に「有望地」 | 土屋範芳教授(環境科学研究科) |
02/19(土) | 河北新報 | 花粉症の人 PFAS注意 リンゴやメロン食べ、喉イガイガ | 平澤典保教授(薬学研究科) |
02/19(土) | 河北新報(夕刊) | ときどき土佐日記 | 土佐誠名誉教授 |
02/20(日) | 毎日新聞 | 脳を鍛えたい/脳トレ川柳 | 川島隆太教授(加齢医学研究所) |
02/20(日) | 読売新聞(地方) | 病院の実力 脳腫瘍 放射線や化学療法も | 病院 |
02/21(月) | 日経産業新聞 | 半導体回路設計 横浜に新拠点 パワースピン、受注拡大目指す | 遠藤哲郎教授(工学研究科) |
02/21(月) | 河北新報 | 去年6月開館、石巻「津波伝承館」9か月で解説員交代へ | 柴山明寛准教授(災害科学国際研究所) |
02/22(火) | 読売新聞 | 飲酒・喫煙 コロナ抗体低下 各国で研究WHO「習慣見直しを」 | 東北メディカル・メガバンク機構 |
02/22(火) | 河北新報 | 仙台今週ほぼ横ばいか 東北大感染予測 ピークアウトの兆し | 佐野大輔教授(工学研究科) |
02/22(火) | 読売新聞(地方) | 東北大で介護ロボ研究 現場再現実証実験 開発や実用化へ | 平田泰久教授(工学研究科) |
02/22(火) | 日経新聞 | 大学入学共通テストの得点低下 問題作成の考え方再点検を | 倉元直樹教授(高度教養教育・学生支援機構) |
02/23(水) | 日刊工業新聞 | 米学術誌と転換契約 東北大など、論文引用増期待 | |
02/23(水) | 日経新聞(地方) | 東北大発振興、センサー搭載 人工血管への負荷検知 | |
02/23(水) | 産経新聞(地方) | 2回目接種3カ月後、コロナ抗体量が半減 東北大調査 | 東北メディカル・メガバンク機構、栗山進一教授(災害科学国際研究所) |
02/23(水) | 朝日新聞(地方) | トンガ噴火 津波避難指示見直しの動き | 佐藤翔輔准教授(災害科学国際研究所) |
02/23(水) | 河北新報 | 国公立大2次試験 東北17校は確定志願倍率4倍 | |
02/24(木) | 河北新報 | 体動かしクイズ答え教訓学ぶ | 小野裕一教授・柴山明寛准教授(災害科学国際研究所) |
02/24(木) | 日経新聞 | 復興発信800キロの旅 | 小野裕一教授(災害科学国際研究所) |
02/24(木) | 河北新報 | 仙台・若林 集団移転跡地の複合施設4月21日オープン | |
02/25(金) | 読売新聞(地方) | ナマコ漁安定へ検証 女川町と東北大 | 木島明博名誉教授 |
02/25(金) | 河北新報 | 本多記念賞に花田氏を選出 チタン股関節開発 | 花田修治名誉教授、黒沢俊介准教授(未来科学技術共同研究センター) |
02/25(金) | 読売新聞(地方) | 最先端の研究開発期待 次世代放射光施設 | |
02/25(金) | 河北新報 | 国立大学の講義 海外配信 | |
02/25(金) | 河北新報 | 気になる症状 すっきり診断 (119)合併症引き起こす2型糖尿病 | 今井淳太准教授(医学系研究科) |
02/25(金) | 河北新報 | 国公立大2次試験前期日程スタート | |
02/26(土) | 河北新報 | 慶長の大津波 三陸北部ー中部 3.11規模 | 石澤尭史助教(災害科学国際研究所) |
02/26(土) | 河北新報 | 物事自分の目で見極め ゴルゴ13の言葉に学ぶ PART.2 細心の注意 | 高木敏行特任教授(知の創出センター) |
02/26(土) | 河北新報 読売新聞(地方) |
国公立大2次試験前期日程 | |
02/26(土) | 河北新報(夕刊) | 見聞録 笠鉾イメージ 伝統を未来へ | 五十嵐太郎教授(工学研究科) |
02/26(土) | 朝日新聞(地方) | 受験生よ 春に会おう 東北大の応援団が激励動画 | |
02/26(土) | 読売新聞(地方) | 緊急特別要請 来月21日まで | 押谷仁教授(医学系研究科) |
02/27(日) | 河北新報 | 国公立大2次前期日程終了 | |
02/27(日) | 毎日新聞 | 脳を鍛えたい/脳トレ川柳 | 川島隆太教授(加齢医学研究所) |
02/28(月) | 日経産業新聞 | 「ながら作業」は効率低下 | 川瀬哲明教授(医工学研究科) |
02/28(月) | 日刊工業新聞 | 「T-Biz」ではじめよう | 東北大学連携ビジネスインキュベーター |
過去の掲載
2022年
2021年
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
2020年
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
2019年
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
2018年
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
2017年
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
2016年
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2016年01月
2015年
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年09月
- 2015年08月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2015年04月
- 2015年03月
- 2015年02月
- 2015年01月
2014年
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年09月
- 2014年08月
- 2014年07月
- 2014年06月
- 2014年05月
- 2014年04月
- 2014年03月
- 2014年02月
- 2014年01月
2013年
東北大学教職員の皆さんへ
このページに掲載されていない新聞掲載がございましたら、広報連絡員を通じて、総務企画部広報室まで情報をお寄せください。
新聞記事の検索は附属図書館データベースをご利用ください(一部学内限定)。