2021年5月

掲載日 掲載誌 記事(要約) 部局・教職員名等
05/01(土) 日経新聞(地方) 秋田銀、東北大ファンドに出資
05/01(土) 朝日新聞 文部科学省 現場に丸投げ 外から間接統治 青木栄一教授(教育学研究科)
05/02(日) 読売新聞 「津波ギリギリ起きず」 気象庁 遠田晋次教授(災害科学国際研究所)
05/02(日) 河北新報 スタンチン発見の遠藤章さん 業績たたえ顕彰碑  遠藤章特別招聘プロフェッサー
05/02(日) 読売新聞 第58回読売農学賞 受賞者7人の業績 桑原重文教授(農学研究科)、牧野周名誉教授
05/02(日) 毎日新聞 脳を鍛えたい/脳トレ川柳 川島隆太教授(加齢医学研究所)
05/03(月) 日経新聞 歯の減少でうつ増 食事や笑顔に影響 相田潤教授・草間太郎助教(歯学研究科)
05/03(月) 日刊工業新聞 レーザー みんなで研究 宮坂等教授(金属材料研究所)
05/03(月) 日経新聞 私の考える憲法 辻村みよ子名誉教授
05/04(火) 日刊工業新聞 ニッケル基合金 高強度化 阪大 耐熱素材で脱酸素貢献 成島尚之教授(工学研究科)
05/04(火) 河北新報 東北大 若手の独創的研究支援 助教に独立した環境提供 総長との定例懇談会開催 大野英男総長、小谷元子理事
05/04(火) 日経新聞 鉄鋼業界 CO2削減へ 電炉拡大「電力」の壁  有山達郎名誉教授
05/05(水) 日経新聞 経済教室 将来世代の負担を考える(下) 国債発行、成長の種 減らす 吉田浩教授(経済学研究科)
05/05(水) 河北新報 仙台城二の丸 川内武家屋敷地跡 藩士の暮らし パンフで紹介 東北大が研究概要まとめる 野本禎司助教(東北アジア研究センター)
05/05(水) 日経新聞 文化 なぜ東北大に観音像 謎解く
05/07(金) 日経新聞(地方) センサー量産へ設備増強 東北大発新興 ボールウェーブ
05/08(土) 河北新報(夕刊) ときどき土佐日記―土佐誠の宇宙が身近になる話 土佐誠名誉教授
05/09(日) 河北新報 県 コロナ対策本部会議 「オール宮城」で摂取推進 知事 仙台市長 東北大に協力要請へ 冨永悌二院長(病院)
05/09(日) 毎日新聞 脳を鍛えたい/脳トレ川柳 川島隆太教授(加齢医学研究所)
05/10(月) 朝日新聞(地方) コロナ肺炎薬を治験 東北大 2年後実用化目指し 張替秀郎教授(医学系研究科)
05/10(月) 河北新報 「まん延防止」適用1ヵ月 「日常」再開へ一歩ずつ 小林正和助手(病院)
05/11(火) 日刊工業新聞 電子スピン 音波で制御 東北大 新原理メモリーなど応用 小野瀬佳文教授(金属材料研究所)
05/11(火) 河北新報 聖火ともすバイオガス 仙台・上愛子小で講座 多田千佳准教授(農学研究科)
05/12(水) 日刊工業新聞 レーザー 挑戦者歓迎! 小野瀬佳文教授(金属材料研究所)
05/12(水) 河北新報 宮城「まん延防止」解除 コロナ病棟 疲弊する看護師 病院
05/12(水) 毎日新聞 EUの源流といま(12) 根底にあった大戦への反発 戸澤英典教授(法学研究科)
05/13(木) 河北新報
毎日新聞
読売新聞(地方)
コロナ下収入減の学生支援 100円朝定食で栄養取って 東北大1日450食、持ち帰りも可
05/14(金) 河北新報 高齢者集団接種 今月開始 仙台市、県などと調整 冨永悌二院長(病院)
05/14(金) 河北新報 気になる症状 すっきり診断 100回特別インタビュー 生活習慣管理し健康に 冨永悌二院長(病院)
05/15(土) 河北新報 マイストーリー 津波防災の研究 大津波の被害軽減へ 門廻充侍助教(災害科学国際研究所)
05/15(土) 朝日新聞(地方)
毎日新聞(地方)
集団接種 31日から予約 仙台市 来月12日から22ヵ所実施
05/16(日) 日経新聞 隕石中の有機物を再現 東北大など 生命の「材料」を実験で合成 古川善博准教授(理学研究科)
05/16(日) 朝日新聞(地方) みちのくワイド 橋支える人工 格差拡大 延命へかじ切る国・自治体
05/16(日) 河北新報 311次世代塾 第5期開講 人間の技術 過信禁物 医師、南三陸での被災語る 菅野武助教(東北メディカル・メガバンク機構)
05/16(日) 河北新報 日本の図書館建築 五十嵐太郎教授(工学研究科)
05/17(月) 河北新報(夕刊) 仙台市の個別接種 予約始まる 医療機関へ電話殺到
05/18(火) 読売新聞(地方) 聖火の燃料手作り 仙台 バイオガス講座 多田千佳准教授(農学研究科)
05/18(火) 日刊工業新聞 レーザー 説明が大切 乾健太郎教授(情報科学研究科)
05/18(火) 河北新報 仙台市・高齢者個別接種 予約スタート 「安心したい」電話殺到
05/18(火) 日経産業新聞 START UP X 「脳の調子」手軽に測定 大学と電機OBが組み、新市場を開拓する 川島隆太教授(加齢医学研究所)
05/19(水) 日刊工業新聞 Wi-Fi電波で発電 東北大など素子開発 IoT電源に活用 大野英男総長、深見俊輔教授(電気通信研究所)
05/19(水) 河北新報 小さな紙材 強力蓄電 セルロースナノファイバー 東北大と日本製紙 開発 福原幹夫学術研究員(未来科学技術共同研究センター)
05/19(水) 河北新報 宮城「N501Y」株91% 10~16日 陽性率急増
05/19(水) 読売新聞(地方) 新型コロナ ワクチン接種 34市町村7月完了目標 高齢者向け 24自治体が計画前倒し
05/20(木) 日刊工業新聞 ベンゼンで磁石作製 東北大 化学センサーに利用 宮坂等教授・高坂亘助教(金属材料研究所)、張俊助教(学際科学フロンティア研究所)
05/20(木) 日経産業新聞 センサー量産へ設備増強 東北大発新興、ウイルスなど計測
05/20(木) 毎日新聞(地方) 膨らむインフラ「更新費」 被災3県市町村 全国の1.4倍 久田真教授(工学研究科)
05/20(木) 河北新報 東日本大震災10年 避難所の浄水やトイレ 衛生改善で嘔吐・下痢減少 ―東北大病院教授ら― 石巻医療圏のデータ分析 石井正教授(病院)
05/20(木) 河北新報 県制150周年へ 魅力発信 誘客促進 連絡協が初会合 平川新名誉教授
05/20(木) 河北新報(夕刊) 仙台駅東で大規模接種 あす予約受け付け開始 接種は24日から
05/21(金) 河北新報 ILCを東北へ ILC建設 意思表示を 東北推進協総会 政府へ 要望決議 大野英男総長
05/21(金) 日刊工業新聞 レーザー 捨てられる電波 深見俊輔教授(電気通信研究所)
05/21(金) 河北新報
読売新聞(地方)
コロナ対応の保健所職員 多くに不眠症状や精神不調… 東北大が宮城県内調査 富田博秋教授(医学系研究科)
05/21(金) 河北新報
読売新聞(地方)
日経新聞(地方)
朝日新聞(地方)
毎日新聞(地方)
ヨドバシ仙台で大規模接種 きょう予約スタート 接種開始24日 冨永悌二院長(病院)
05/22(土) 河北新報 第5期 第1回詳報 311伝える/備える 次世代塾 「まず自分の命守ろう」 菅野武助教(東北メディカル・メガバンク機構)
05/22(土) 河北新報 マイストーリー 津波防災の研究 小児がん闘病 原点に 門廻充侍助教(災害科学国際研究所)
05/22(土) 河北新報 東北大・松田氏ら 計10人に奨励賞 インコス財団選出 松田信幸准教授・平木岳人特任准教授(工学研究科)、菅原克明准教授(理学研究科)、安達正芳助教(多元物質科学研究所)、許皛助教・山本俊介助教(工学研究科)、梨本裕司助教(学際科学フロンティア研究所)、河部剛史准教授(医学系研究科)、吉野優樹助教(加齢医学研究所)、
05/22(土) 河北新報(夕刊) 見聞録 建築 鶴岡に建つ 2組の作品 山々や水田に呼応した存在 五十嵐太郎教授(工学研究科)
05/23(日) 読売新聞(地方) 病院の実力~宮城編 156 食道がん 胸腔鏡手術 傷口小さく 病院
05/23(日) 河北新報 仙台・ワクチン大規模会場 接種加速へ準備着々 ヨドバシ4階 あすから
05/23(日) 毎日新聞 脳を鍛えたい/脳トレ川柳 川島隆太教授(加齢医学研究所)
05/24(月) 日刊工業新聞 ニュートリノ 重力波に存在せず 東北大 低エネ領域で確認 小原脩平助教(学際科学フロンティア研究所)
05/24(月) 河北新報 東北大、スピントロニクス原理活用 Wi-Fi 電波で発電 充電不要スマホなど 実用化に期待  深見俊輔教授(電気通信研究所)
05/24(月) 河北新報 東日本大震災10年 震災伝承 次世代育成に力 メモリアルネットがフォーラム 佐藤翔輔准教授(災害科学国際研究所)
05/24(月) 日経新聞 日経チャレンジ 経済知力を磨こう
05/24(月) 河北新報(夕刊) 仙台で大規模接種開始 モデルナ製使用 初日は1500人を予定
05/25(火) 朝日新聞(地方) 保健所電話担当 「不眠」7割 東北大の研究者がアンケート 臼倉瞳助教(災害科学国際研究所)、富田博秋教授(医学系研究科)
05/25(火) 河北新報
毎日新聞(地方)
読売新聞(地方)
日経新聞(地方)
産経新聞(地方)
日刊工業新聞
大規模接種スタート 1484人 トラブルなし 仙台 冨永悌二院長(病院)
05/25(火) 朝日新聞(地方) 列島をあるく ■震災10年、そして 防災堤 生態系への影響は 占部城太郎教授(生命科学研究科)
05/25(火) 毎日新聞 くらしナビ― 環境 ― 「ムダの進化」が生物多様性導く? 近藤倫生教授(生命科学研究科)
05/26(水) 日経新聞(地方) LPガス需要、AI予測 5分に短縮、労力低減 伊藤忠エネクス系が開発
05/26(水) 読売新聞(地方) 東北大など 下水から感染症を監視 佐野大輔教授(工学研究科)
05/26(水) 河北新報 まん延防止 7日の分科会議論 宮城解除に慎重意見 押谷仁教授(医学系研究科)
05/29(土) 河北新報 マイストーリー 津波防災の研究 被災地と歩み命守る 門廻充侍助教(災害科学国際研究所)
05/29(土) 河北新報 コロナ 変異株・接種後留意点 専門家に聞く 感染対策の継続を 児玉栄一教授(災害科学国際研究所)
05/29(土) 河北新報
読売新聞(地方)
毎日新聞(地方)
日経新聞(地方)
駅東口接種会場 仙台市民以外 来月2週目から 高齢者接種 全市町村完了 7月末見通し 冨永悌二院長(病院)
05/29(土) 産経新聞 キャンパス接種 拡大 文科省調査 350大学 活用可能
05/29(土) 日経新聞(地方) 日本公庫、日本積層造形に融資
05/30(日) 河北新報 平成都市計画史 民主化の課題引き継ぐ 市川紘司助教(工学研究科)
05/30(日) 毎日新聞 脳を鍛えたい/脳トレ川柳 川島隆太教授(加齢医学研究所)
05/31(月) 日経産業新聞 直談 専門家に問う 半導体産業、勝者交代も 普及期迎えるスピントロニクス 大野英男総長、遠藤哲郎教授(工学研究科)
05/31(月) 河北新報 仙台会場 突貫工事 大規模接種 7月末完了にめど 冨永悌二院長(病院)
05/31(月) 河北新報 紙面センサー ミャンマー発信続けて 福嶋路教授(経済学研究科)

過去の掲載

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

東北大学教職員の皆さんへ

このページに掲載されていない新聞掲載がございましたら、広報連絡員を通じて、総務企画部広報室まで情報をお寄せください。

新聞記事の検索は附属図書館データベースをご利用ください(一部学内限定)。