新聞掲載一覧
2022年7月
掲載日 | 掲載誌 | 記事(要約) | 部局・教職員名等 |
---|---|---|---|
07/01(金) | 日経新聞 | 東北大や三菱ケミカルが製法を開発、窒化ガリウム(GaN)半導体の寿命長く | |
07/01(金) | 日経新聞 | 残る不安、帰還少なく 復興拠点の避難指示解除、帰還者ごく一部に | 吉田浩子研究教授(サイクロトロン・ラジオアイソトープセンター) |
07/01(金) | 日経新聞 | 国政選挙で投票所1000ヵ所減 人手足りず | 吉田浩教授(経済学研究科) |
07/02(土) | 河北新報(夕刊) | 原因不明の不育症 血液製剤で出産率が上昇した 東北大など14施設で臨床試験(治験) | |
07/02(土) | 河北新報 | 割れる賛否 高校の水泳授業に多くの声 男女混合「水泳の授業を選択可能に」 | 若島孔文教授(教育学研究科) |
07/02(土) | 朝日新聞 | 『世論政治としての江戸時代』 | 平川新名誉教授 |
07/02(土) | 河北新報 | 大学に「SOGIハラ」 東北大学生団体が調査 | |
07/03(日) | 河北新報 | 暮らし どこへ ’22参院選東北 研究職としての改善が進まない労働環境 | 鈴木幸一特任助教(工学研究科) |
07/03(日) | 読売新聞 | サイエンス 参院選 科学技術政策の課題 安価な電源 安定供給を | 竹内純子特任教授(グリーン未来創造機構) |
07/04(月) | 日刊工業 | 再生能力を活性化 細胞移植しなくても歯周組織を再生 | 山田将博准教授(歯学研究科)、江草宏教授(歯学研究科) |
07/05(火) | 毎日新聞 | 郵送在外投票1割「棄権」 前回衆院選 参院選も再発の恐れ | 河村和徳准教授(情報科学研究科) |
07/06(水) | 日刊工業 | 反強磁性的ハーフメタル 東北大が合成成功 | 千星聡准教授(金属材料研究所)、梅津理恵教授(金属材料研究所) |
07/06(水) | 日経産業新聞 | 東北大、最先端の電子顕微鏡導入 | |
07/06(水) | 日経産業新聞 | 半導体チップ試作、2週間で | |
07/07(木) | 日刊工業 | 地熱資源の”流れ”推定 3Dプリンターで構造模型 | 鈴木杏奈准教授(流体科学研究所)、橋田俊之教授(工学研究科) |
07/07(木) | 日刊工業 | 超音速ジェット 噴流”見える化” 東北大 圧縮センシング活用 | 小澤雄太特任助教(工学研究科)、野々村拓准教授(工学研究科) |
07/07(木) | 日刊工業 | 大同特殊鋼・東北大が共創研究所 | レアメタル・グリーンイノベーション研究開発センター |
07/07(木) | 朝日新聞 | 「若年世代」の投票率 1%低下で7.8万円損 東北大教授が試算 | 吉田浩教授(経済学研究科) |
07/07(木) | 読売新聞(地方) | 東北大の研究成果紹介 来月4日 東京でフォーラム | |
07/07(木) | 読売新聞(地方) | 関電風力発電 見送り検討を 県審査会 | 平野勝也准教授(災害科学国際研究所) |
07/08(金) | 日経産業新聞 | 受精卵が胎盤作る仕組み解明 | 有馬隆博教授(医学系研究科) |
07/08(金) | 日刊工業 | 東北大が来月東京フォーラム 放射光など紹介 | |
07/08(金) | 河北新報 | 気になる症状 すっきり診断 進む遺伝性疾患研究 | 青木洋子教授(医学系研究科) |
07/09(土) | 河北新報 | 宮城の低い出生率 なぜ 結婚しづらい環境 影響 | 吉田浩教授(経済学研究科) |
07/09(土) | 河北新報(夕刊) | 見聞録 東京の坂牛邸 住宅に小さな街を取り込む | 五十嵐太郎教授(工学研究科) |
07/09(土) | 読売新聞 | シニアが愛ス 60代・70代以上 支出金額伸び率高く | 村田裕之特任教授(スマート・エイジング学際重点研究センター) |
07/09(土) | 読売新聞(地方) | 参院選2022 あす投票5氏に審判 | |
07/10(日) | 読売新聞 | サイエンス Human 周囲のおかげで小児がん克服「防災で恩返し」 | 門廻充侍助教(災害科学国際研究所) |
07/10(日) | 読売新聞 | オンライン市民公開講座 今だから知っておきたい 肺炎予防 | 石井直人教授(医学系研究科) |
07/11(月) | 朝日新聞 | 大学ランキングや規模以外も大事 | |
07/12(火) | 読売新聞 | 5万人ゲノム解析終了 東北大 健康状態追跡 創薬に活用 | 長神風二教授(東北メディカル・メガバンク機構) |
07/12(火) | 河北新報 | 福島復興「日本の問題」 内堀知事が東北大で講演 | |
07/12(火) | 読売新聞 | 教育ルネサンス 多様性4 「祈り部屋」大学に広がる | 髙橋美能准教授(高度教養教育・学生支援機構) |
07/14(木) | 日刊工業 | 透明な太陽電池 420ピコワット発電 東北大 眼鏡・肌など設置 | 加藤俊顕准教授(工学研究科)、金子俊郎教授(工学研究科) |
07/14(木) | 日刊工業 | レーザー 現象を理解 | 野々村拓准教授(工学研究科) |
07/14(木) | 河北新報 | 仙台・次世代放射光施設に設備納入 宮城の2社 技術力証明 | |
07/15(金) | 日経新聞 | 「ナノテラス」利用促進連携 運営団体・NTT東など 企業呼び込み | |
07/15(金) | 日経新聞 | 東北6県 気になる現場 東北大のプロトタイプラボ | 宮口裕助手(マイクロシステム融合研究開発センター) |
07/15(金) | 河北新報 | 紙面センサー 低投票率 背景に迫って | 神谷哲司教授(教育学研究科) |
07/15(金) | 河北新報 | SDGsテーマ 学生と教員討論 仙台でイベント | |
07/15(金) | 産経新聞 | 東工大工学院の李さんら表彰 | 阿部博之名誉教授 |
07/16(土) | 河北新報 | 利府町・文化複合施設「リフノス」 開館1年 客数想定上回る | 荒武賢一朗教授(東北アジア研究センター) |
07/16(土) | 河北新報 | 日本医療機構事業採択 創薬支援技術確立目指す 新薬候補の可否 早期判断 東北大も1件採択 | |
07/17(日) | 産経新聞 | 科学-science- ナノ照らす次世代放射光施設 | 高田昌樹教授(国際放射光イノベーション・スマート研究センター) |
07/17(日) | 河北新報 | 生ごみからガス「すごい」 東北大 大崎・鳴子中生と実験 | 多田千佳准教授(農学研究科) |
07/17(日) | 河北新報(地方) | 石巻・津波伝承館 県、拠点機能を強化 | 佐藤翔輔准教授(災害科学国際研究所) |
07/18(月) | 河北新報 | 身近な科学 五感で学ぶ 仙台で「サイエンス・デイ」 親子連れ参加 | |
07/18(月) | 日刊工業新聞 | ナトリウム電池 容量4倍 米大・東北大 ラティス構造で炭素電極 | 工藤朗助教(材料科学高等研究所)、小林弘明講師(多元物質科学研究所) |
07/19(火) | 河北新報 | 東北大の仙台下水調査 新規感染予測 過去最多3923人 今週 | 佐野大輔教授(工学研究科) |
07/19(火) | 日経新聞 | 教職、進まぬ民間起用 特別免許、一般教員向けの0.1% | 青木栄一教授(教育学研究科) |
07/19(火) | 河北新報 | ウィズコロナなど解説 仙台医療センター 21日ウェブ配信 | 小坂健教授(歯学研究科) |
07/19(火) | 河北新報(夕刊) | 東北大学生団体「イコール」 ハラスメント防止 主体的に | |
07/19(火) | 河北新報(夕刊) | 河北抄 | |
07/20(水) | 日経新聞 | 産学連携「冠ラボ」で底上げ 金沢工大 技術の実用化速める 東北大 共同研究6億円増に | 入山恭彦特任教授(工学研究科)、杉本諭教授(工学研究科) |
07/20(水) | 日経新聞 | 魚種選別 処理速度速く 東社シーテック、今秋実証 来年実用化へ | |
07/20(水) | 読売新聞 | 病院の実力 主な医療機関の乳がんの治療実績(2021年) | 病院 |
07/20(水) | 河北新報 | 共に歩もう 東日本大震災11年 多様な伝え方摸索 | |
07/21(木) | 読売新聞(地方) | コロナ感染 最多2094人 「BA・5」拡大 知事「基本的な対策を」 | 小坂健教授(歯学研究科) |
07/21(木) | 毎日新聞 | 評 建築 仙田満+環境デザイン研究所 石川県立図書館 本の円形劇場 | 五十嵐太郎教授(工学研究科) |
07/21(木) | 日経産業新聞 | 運営団体とNTT東など 「ナノテラス」利用促進で連携 | |
07/21(木) | 河北新報(夕刊) | 杜のひろば ジェンダー平等考える | |
07/22(金) | 河北新報 | 4病院再編 「地域医療構想と整合」 | 藤森研司教授(医学系研究科) |
07/22(金) | 河北新報 | 市史で震災 次世代へ | 木村敏明教授(文学研究科) |
07/22(金) | 河北新報 | 気になる症状 すっきり診断 128-がん患者の口の健康 | 石河理紗助教(病院) |
07/22(金) | 日経新聞(地方) | 東北大、来月東京で研究成果紹介 | |
07/22(金) | 河北新報 | 大学ベンチャー 先進事例を紹介 仙台・産学官金サロン | |
07/23(土) | 朝日新聞 読売新聞(地方) |
記録的大雨 1週間 名蓋川堤防決壊 教訓生かせず まちづくり 住民と議論を | 今村文彦教授、橋本雅和助教(災害科学国際研究所) |
07/23(土) | 河北新報 | 大崎・鳴子 風力発電予定地の上空 渡り鳥の経路と判明 | 農学研究科 |
07/23(土) | 河北新報 | 震災の記憶、切々と 「かたりつぎ」竹下景子さん大船渡で朗読会 | 災害科学国際研究所 |
07/23(土) | 読売新聞(地方) | とうほく名作散歩 晩翠と樗牛 友情の松 | |
07/24(日) | 毎日新聞 | 脳を鍛えたい/脳トレ川柳 | 川島隆太教授(加齢医学研究所) |
07/25(月) | 河北新報(夕刊) | 東北大の仙台下水調査 新規感染予測 9,000人超 | 佐野大輔教授(工学研究科) |
07/26(火) | 河北新報 | 東北大の仙台下水調査 新規感染予測 9,000人超 | 佐野大輔教授(工学研究科) |
07/26(火) | 日刊工業 | 大阪・関西万博2025年への道 脱炭素への道筋 ”SDGs万博”実現へ | 明日香壽川教授(東北アジア研究センター) |
07/26(火) | 日刊工業 | 魚種選別装置を実用化 東社シーテック魚市場に投入 | 工学研究科 |
07/26(火) | 日刊工業 | レーザー 世の中が変わる | 加藤俊顕准教授(工学研究科) |
07/26(火) | 河北新報 | 記憶の素描 | |
07/27(水) | 日経産業新聞 | ナトリウム電池 4割安く 東北大、3Dプリンター活用 | 工藤朗助教(材料科学高等研究所) |
07/27(水) | 河北新報 | 集団接種予約枠を拡充 仙台市第7波で対策強化 | |
07/28(木) | 河北新報 | 「水道みやぎ」スタート4ヵ月 「安定運営を最優先」 黒字化想定 | 西村修教授(工学研究科) |
07/28(木) | 日刊工業 | サステナブル社会を実現! | 松八重一代教授(環境科学研究科) |
07/28(木) | 河北新報 | 三島海雲学術賞決定 | 鈴木隆史准教授(医学系研究科) |
07/28(木) | 毎日新聞 | 俳優・竹下さんら 詩を朗読 津波の体験、後世に 「かたりつぎ」 | 災害科学国際研究所 |
07/28(木) | 河北新報(夕刊) | 北海道から本州へ 移民時期「1.8万年前」 | 鹿又喜隆教授(文学研究科) |
07/29(金) | 日刊工業 | イノベーション創出 宮城県中小の技術高度化 次世代放射光施設、完成間近 | |
07/29(金) | 日刊工業 | 東北産業 未来を拓く 確かな成長、次の1年 | |
07/29(金) | 毎日新聞 | オピニオン 人生の可能性広げられる | 小谷元子理事 |
07/29(金) | 日経産業新聞 | 魚種選別装置の精度・速度向上 | |
07/30(土) | 読売新聞(地方) | 川崎の風力発電 関電断念 地元理解得る姿勢欠いた | |
07/31(日) | 河北新報 | 交通指導隊に大学生2人 東北大の学生も | |
07/31(日) | 河北新報 | アーキビスト養成コース新設 北海道・東北で初 公文書管理の基礎学ぶ | 文学研究科、加藤諭准教授(史料館) |
07/31(日) | 河北新報 | 県、BA・5対策宣言へ 「追い詰められている」医療関係者 窮状訴え | 冨永悌二病院長(病院) |
07/31(日) | 朝日新聞 | 自由研究のネタ たくさんあるよ 気仙沼伝承館催し | 災害科学国際研究所 |
07/31(日) | 読売新聞(地方) | 病院の実力 早期発見へ自分でも検診 | 病院 |
07/31(日) | 毎日新聞 | 脳を鍛えたい/脳トレ川柳 | 川島隆太教授(加齢医学研究所) |
過去の掲載
2022年
2021年
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
2020年
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
2019年
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
2018年
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
2017年
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
2016年
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2016年01月
2015年
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年09月
- 2015年08月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2015年04月
- 2015年03月
- 2015年02月
- 2015年01月
2014年
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年09月
- 2014年08月
- 2014年07月
- 2014年06月
- 2014年05月
- 2014年04月
- 2014年03月
- 2014年02月
- 2014年01月
2013年
東北大学教職員の皆さんへ
このページに掲載されていない新聞掲載がございましたら、広報連絡員を通じて、総務企画部広報室まで情報をお寄せください。
新聞記事の検索は附属図書館データベースをご利用ください(一部学内限定)。