新聞掲載一覧
2022年8月
掲載日 | 掲載誌 | 記事(要約) | 部局・教職員名等 |
---|---|---|---|
08/01(月) | 読売新聞(地方) | 自治体の体制整備進展で 東北大接種センター閉鎖 最終日に2000人 | |
08/01(月) | 毎日新聞 | インタビュー最前線 つくり、つなぐ力で | |
08/01(月) | 河北新報(夕刊) | 仙台1万2000人超感染予測 今週 実際値 最多更新も | 佐野大輔教授(工学研究科) |
08/01(月) | 河北新報 | 県警は、東北大の学生と大学院生計20人を「大学生サイバーボランティア」に委嘱 有害情報発見に力 仙台 | |
08/01(月) | 河北新報 | 仙台市天文台 児童向け科学講座 火星地表を模擬探査 | 理学研究科 |
08/01(月) | 河北新報(夕刊) | あの木に会いに行く 73 柳町のヤナギ 仙台市青葉区 そよぐ枝 繊細な美しさ | 東北大北門前、東北大金属材料研究所 |
08/02(火) | 毎日新聞 | 新型コロナ 「エアロゾル対策を」 専門家 換気強化など求める | 本堂毅准教授(理学研究科) |
08/02(火) | 河北新報 | 仙台1万2692人感染予測 今週、過去最多更新も 東北大下水調査 | 佐野大輔教授(工学研究科) |
08/02(火) | 河北新報 | 楽しさ、奥深さ 伝える 石巻・歴史講座が開講 初回は「織田信長と大航海時代」 | 平川新名誉教授 |
08/02(火) | 河北新報 | 仙台七夕 基本対策が重要 店舗外で飲食 自粛を 「鼻マスク」効果激減 | |
08/02(火) | 日刊工業新聞 | マネジメント トップの系譜 69 東北電力 スマート社会実現に貢献 | |
08/02(火) | 河北新報 | 残照 心臓病患者ら支える | 東北大病院 |
08/03(水) | 河北新報 | コロナ対策 戦時に類似 後手に回る対応/縦割り行政で混乱 | 安達宏昭教授(文学研究科) |
08/03(水) | 日経産業新聞 | 車体への風圧、簡便に推定 | 野々村拓准教授(工学研究科) |
08/03(水) | 日経産業新聞 | コロナ検査、「PCRの次」競う 手軽で高感度、呼気活用も | |
08/03(水) | 日経新聞 | 24年卒就活 さらに早期化 夏のインターンが前哨戦 春学期から「業界研究」も 東北大学3年の女子学生 | |
08/03(水) | 朝日新聞 | 「トリエンナーレ」から改称 「あいち2022」開幕 「生」考える展示 丁寧に編み上げる 多義的な表現特徴 地域色も | 五十嵐太郎教授(工学研究科) |
08/03(水) | 朝日新聞 | 診断つかぬ病 ゲノムで解明 5万人分ゲノム解析完了 創薬への活用期待 | 山本雅之教授(医学系研究科) |
08/03(水) | 産経新聞 | 100歳時代プロジェクト シニアの勉強法 予復習で効果的に 何歳から始めても大丈夫 | 瀧靖之教授(スマート・エイジング学際重点研究センター) |
08/04(木) | 河北新報 | 東北大のウクライナ人研究者受け入れ第1号 今も消えぬ戦禍の恐怖 「安全な場所での研究うれしい」前を向く | |
08/04(木) | 河北新報 | ビタミンKに細胞死を防ぐ効果 東北大の研究グループ発表 アルツハイマーなどの治療に可能性 | 三島英換非常勤講師(医学系研究科) |
08/04(木) | 日経産業新聞 | 医療・介護 最前線 睡眠医療、ワンストップで | 病院 |
08/04(木) | 河北新報 | ファイトケミカル感知の研究を評価され三島海雲学術賞を受賞、学術研究奨励金も東北大の研究者に贈られる | 鈴木隆史准教授(医学系研究科)、乙木百合香助教(農学研究科)、林陽平助教(加齢医学研究所) |
08/04(木) | 日刊工業新聞 | 3Dプリンター協創組織 「AM研究会」発足 産学官で社会実装を促進 | |
08/04(木) | 日刊工業新聞 | 堀場製作所 「堀場雅夫賞」受賞 | 中村崇司准教授(多元物質科学研究所) |
08/05(金) | 河北新報 | DX新事業 本年度に 七十七銀 | |
08/05(金) | 河北新報 | 音楽ホール・震災メモリアル複合施設 基本構想懇話会 来月7日 仙台市初会合 | 災害科学国際研究所 |
08/05(金) | 日経産業新聞 | NextTech2050 細胞内の「清掃工場」を薬に 病気のもと一掃、難病に効果期待 | 有本博一教授(生命科学研究科) |
08/05(金) | 日刊工業新聞 | プラズマでガス生成 植物免疫を活性化 病害防除に期待 東北大 | 安藤杉尋准教授(農学研究科) |
08/05(金) | 日刊工業新聞 | 施工時、レーザースキャン 地中埋設物 AR表示 | 大橋雄二准教授(未来科学技術共同研究センター) |
08/05(金) | 河北新報 | 「奥の細道」の魅力語り合う 埼玉・草加でサミット | ドナルド・キーン名誉博士 |
08/06(土) | 河北新報(夕刊) | ときどき土佐日記 銀河学び「本当の宇宙」へ | 土佐誠名誉教授 |
08/07(日) | 毎日新聞 | 脳を鍛えたい/脳トレ川柳 | 川島隆太教授(加齢医学研究所) |
08/07(日) | 河北新報 | シベリア抑留経験 音楽に 画家の作品モチーフ 宮城・美里 祈りや慈しみ表現 | |
08/07(日) | 毎日新聞 | 掃苔記 「痛み」語らぬ日本人 | |
08/07(日) | 河北新報 | 女性のための 医療と健康 | |
08/07(日) | 河北新報 | 持続可能な未来へ みやぎ環境税 みやぎ二酸化炭素排出削減支援事業 | |
08/09(火) | 河北新報 | 災害学び 備えよう 気仙沼・伝承館 子ども向け講座開講 地震、津波への理解深める | SUPPASRI ANAWAT准教授(災害科学国際研究所)、福島洋准教授(災害科学国際研究所) |
08/09(火) | 河北新報 | 仙台1万995人感染予測 東北大下水調査 今週、ほぼ横ばいか | 佐野大輔教授(工学研究科) |
08/09(火) | 河北新報 | 「復興五輪」1年 被災地「遺産」探し今も | 村松淳司教授(国際放射光イノベーション・スマート研究センター) |
08/10(水) | 読売新聞(地方) | 7月大雨 累積雨量 台風19号上回る 東北大「被害拡大の一因」 | 橋本雅和助教(災害科学国際研究所) |
08/10(水) | 河北新報 | 七夕まつりで住民交流 仙台・荒井 あす初開催 手作り飾りや屋台登場 | |
08/10(水) | 日刊工業新聞 | iPSから軟骨様組織 東北大 試験管で効率作製 | 新部邦透講師(病院)、江草宏教授(歯学研究科) |
08/10(水) | 日経新聞 | ホテル療養 DXで見守り 東北大病院、コロナ対応で独自システム 症状に合わせ適切処置 | 病院 |
08/10(水) | 日経産業新聞 | 見えないほど透明な太陽電池 | 加藤俊顕准教授(工学研究科) |
08/10(水) | 読売新聞(地方) | ホタテ貝柱のみ出荷 震災で貝毒増 検査徹底 | 片山知史教授(農学研究科) |
08/12(金) | 河北新報 | 気になる症状 すっきり診断 東北大病院 専門ドクターに聞く 129 食事量減る神経性やせ症 低体重 心身への影響大 | 福土審教授(医学系研究科) |
08/12(金) | 日刊工業新聞 | 霊長類うつ病モデル 脳活動操作で作製 東北大など | 中村晋也助教(生命科学研究科)、筒井健一郎教授(生命科学研究科) |
08/12(金) | 日刊工業新聞 | 食用油「熱で劣化」証明 Jオイル、廃棄減に知見活用 | 農学研究科 |
08/13(土) | 河北新報 | 放射光利用企業支援へ 仙台市 1都5県の9社選定 | 青葉山キャンパス |
08/13(土) | 河北新報 | 浜の後先 宮城・幻の漁港再編 ㊥視界不良 集約後も減る漁業者 | 片山知史教授(農学研究科) |
08/13(土) | 河北新報(夕刊) | 見聞録 建築 地域木材使った新工法 林業者と連携 木育の場提供 | 五十嵐太郎教授(工学研究科) |
08/14(日) | 毎日新聞 | 脳を鍛えたい/脳トレ川柳 | 川島隆太教授(加齢医学研究所) |
08/14(日) | 河北新報 | 生物絶滅規模 気温変化と比例 海保東北大名誉教授 過去5億年分析 「現代でも発生 意識向上を」 | 海保邦夫名誉教授 |
08/14(日) | 毎日新聞 | 掃苔記 「死別悲嘆」支えるのは | |
08/14(日) | 読売新聞 | サイエンス Report 原子力規制委員会10年 3氏に聞く | |
08/16(火) | 河北新報 | 「最期まで町民支える場に」 南三陸病院・医師が引退 | |
08/16(火) | 日刊工業新聞 | NICT先端研究 超低周波音で災害監視 | |
08/16(火) | 河北新報 | 仙台1万129人感染予測 東北大下水調査 今週、横ばい続く | 佐野大輔教授(工学研究科) |
08/16(火) | 日経新聞 | 4つの幸運 | 大野英男総長 |
08/17(水) | 河北新報 | 大学紹介、キャンパスで 感染対策徹底 再開相次ぐ 第7波の影響で変更も | |
08/17(水) | 日経産業新聞 | 太陽光パネルの再利用推進 | |
08/18(木) | 読売新聞(地方) | 海の資源 周期で変動 親潮強く 養殖に好影響 | 片山知史教授(農学研究科) |
08/19(金) | 河北新報 | 観光戦略プラン 県に最終案答申 県産業振興審 | 内田龍男名誉教授 |
08/19(金) | 河北新報 | 原発事故で少子高齢化・人口減 福島・川俣町に政策提案へ 東北大生ら視察、聞き取り | 公共政策大学院 |
08/19(金) | 日経産業新聞 | ビタミンKに細胞死防ぐ効果 東北大など、認知症治療に応用も | |
08/19(金) | 日経新聞 | 第8回 ジャパン・レジリエンス・アワード 2022 強靭化大賞 受賞団体表彰! | 環境科学研究科、賀来満夫名誉教授 |
08/19(金) | 日刊工業 | 意見交換 高精度モデリング研究必須 気候変動・経済…リスク研究・検証カギ | |
08/20(土) | 河北新報 | 次期理事長に張替氏を選定 県立病院機構 | 張替秀郎教授(医学系研究科) |
08/21(日) | 読売新聞(地方) | 病院の実力~宮城編171 大腸がん 腹腔鏡手術 急速に普及 | |
08/21(日) | 毎日新聞 | 脳を鍛えたい/脳トレ川柳 | 川島隆太教授(加齢医学研究所) |
08/21(日) | 河北新報 | BOOK 交差点 キーン作品 魂に深く染み込んだ俳句 | ドナルド・キーン名誉博士 |
08/22(月) | 産経新聞 | 喪失 課題 安倍元首相と日本 激変の時 猶予なき超克と変革 | |
08/22(月) | 読売新聞(地方) | 理事長候補に張替氏を選定 県立病院機構 | 張替秀郎教授(医学系研究科) |
08/22(月) | 河北新報 | 社説 半導体産業の基盤強化 人材育成で活力を取り込め | |
08/22(月) | 日刊工業 | 室温で高イオン伝導度 東北大 LIB向け 高分子個体電解質 | 藪浩准教授(材料科学高等研究所) |
08/22(月) | 毎日新聞 | うちのセンセイ 防災で「恩返し」 | 門廻充侍助教(災害科学国際研究所) |
08/22(月) | 日経新聞 | ソフトバンクG 少ない法人税どう見る 庶民感覚と差、税制議論も | |
08/23(火) | 河北新報 | 仙台1万1965人感染予測 東北大下水調査 今週、増加傾向続く | 佐野大輔教授(工学研究科) |
08/23(火) | 河北新報 | 避難場所想定 自分の命守る 七ヶ浜で地域防災研修 | 佐藤翔輔准教授(災害科学国際研究所) |
08/23(火) | 河北新報 | 県内出土化石100点紹介 富谷で企画展 ウタツサウルスも | 東北大総合学術博物館 |
08/23(火) | 毎日新聞 | 詩歌の森へ ドナルド・キーンと俳句 | ドナルド・キーン名誉博士 |
08/24(水) | 河北新報 | 国際燃焼学会「バーナード・ルイス金賞」 東北大・小林教授受賞 高圧下での現象を解明 | 小林秀昭教授(流体科学研究所) |
08/24(水) | 河北新報 | 東北大グループ 魚食べて生理痛軽減 産後週1回以上摂取で効果 | 横山絵美助教(病院) |
08/24(水) | 日経産業新聞 | スマホゲームで緑内障発見 | |
08/24(水) | 日刊工業 | 数十秒で酸素補充 東北大 水中バイオ発電パッチ | 照月大悟助教(工学研究科)、西澤松彦教授(工学研究科) |
08/24(水) | 日刊工業 | 早大VC、1号ファンド設立 他大・海外案件も支援 技術取り込み・発展後押し M&A〝出口〟短期にグローバル成長 | |
08/24(水) | 日経産業新聞 | 就活探偵団 留学は企業に接触できず不利?現地体験選考に生かす オンラインも積極活用 | |
08/25(木) | 日刊工業 | 量子科学技術でつくる未来 59 人工光合成でCO2削減 軟X線分光技術を開発 生体分子の電子状態 理解 | |
08/25(木) | 河北新報 | スポーツに励む子どもたちの悩み 膝の成長痛 姿勢改善で パワーポジション習得重要 股関節使い患部への負担軽減 | 秋貴史助教(病院) |
08/25(木) | 日刊工業 | SIP、マテリアル分野の研究-事業化 迅速に 短期間で成功VB提示 テクノロジー/マーケットリスク抑制 | |
08/25(木) | 日刊工業 | スタートアップ創出元年 大学発VB支援 創薬・試作品開発など後押し 起業・法務・経営相談 ワンストップで対応 | |
08/25(木) | 河北新報 | 言葉の移り変わり解説 「日本語の語彙」全8巻完結 東北大研究者ら 方言の今も提示 | 佐藤武義名誉教授 |
08/25(木) | 河北新報(夕刊) | 杜のひろば 電化製品の資源 活用を | 白鳥寿一教授(環境科学研究科) |
08/26(金) | 日刊工業 | 磁石の磁区 3D撮影 東北大など 複数の反転伝搬 確認 | 岡本聡教授(多元物質科学研究所) |
08/26(金) | 河北新報 | 「ポスト復興」考える 気仙沼でシンポジウム | 大滝精一名誉教授 |
08/26(金) | 河北新報 | 気になる症状 すっきり診断 東北大病院専門ドクターに聞く 130 外科手術による肥満改善 糖尿病治療の選択肢に | 井本博文助教(病院) |
08/26(金) | 日経新聞 | デジタル教科書 導入を了承 学校教育 DXへ一歩 機能拡充へ法整備課題 中教審部会 | 堀田龍也教授(情報科学研究科) |
08/26(金) | 河北新報 | 本格導入 慎重な船出 学校や業界に配慮 機器トラブル、健康面懸念 | 大森不二雄教授(高度教養教育・学生支援機構) |
08/26(金) | 毎日新聞(地方) | 宮城県 公開取りやめ 風力発電ゾーニングマップ 住民理解目的に作成が一転 | 明日香壽川教授(東北アジア研究センター) |
08/26(金) | 河北新報 | 宮城県が大地震震度分布公表 最大6強~7予測 12月 人的被害分析結果も | 長谷川昭名誉教授 |
08/26(金) | 日経産業新聞 | 早大系VC、1号ファンド設立 | |
08/26(金) | 日刊工業 | 産業TREND 未利用資源を活用する 美食地政学 8 見えてきた新・観光立国 食で誘客、着地型の旅 隠れた物語探訪、関係人口増へ 「地方は何もない」を見直す契機 | |
08/26(金) | 日刊工業 | 素材メーカー 研究開発担当役員に聞く オープンイノベ 原動力に 大学と連携、人づくりも狙う | 菅原章特任教授(客員)(工学研究科) |
08/26(金) | 河北新報(夕刊) | 杜のひろば 早大生が被災地で研修 | |
08/27(土) | 読売新聞 | 解説 デジタル教科書 効果未知数 英語 24年度から導入方針 紙併用でも学力・健康懸念 | 大森不二雄教授(高度教養教育・学生支援機構) |
08/27(土) | 河北新報 | デジタル活用 広島大など調査 小学3、4年以下で高い正解率 文章読解力 端末より紙 | 川島隆太教授(加齢医学研究所) |
08/27(土) | 河北新報 | 「緊急安全確保」一足飛び判断は? 松島町・7月の記録的大雨 雨量想定超え 町「段階的発表 猶予なし」 災害既に発生「適切な対応」専門家評価 | 佐藤翔輔准教授(災害科学国際研究所) |
08/27(土) | 河北新報 | 大崎・鳴子 風力発電 観光協が反対 「温泉郷の景観に悪影響」 | |
08/27(土) | 読売新聞(地方) | 地震、津波の脅威クイズで あすまで 気仙沼でイベント | 災害科学国際研究所 |
08/28(日) | 河北新報 | 夏の災害 熱中症に備えを 停電時に冷房使えない恐れ 19年台風 千葉では関連死 東北大・佐々木准教授 要配慮者の避難 検討も | 佐々木宏之准教授(災害科学国際研究所) |
08/28(日) | 読売新聞 | ナマコ生育「適する環境」 女川町と東北大 共同研究報告 | 木島明博名誉教授 |
08/28(日) | 毎日新聞 | 脳を鍛えたい/脳トレ川柳 | 川島隆太教授(加齢医学研究所) |
08/29(月) | 日経産業新聞 | フォーラム デジタルテクノロジーで売り上げ拡大を! 営業やマーケティングを強化する デジタル活用法 営業DXへの革新術 | 北澤孝太郎特任教授(客員) |
08/30(火) | 河北新報 | 仙台1万817人感染予測 東北大下水調査 今週、横ばい続く | 佐野大輔教授(工学研究科) |
08/30(火) | 河北新報 | 津波ガイドライン改定 県浸水想定受け対策協承認 車避難 市町が事前検討 | 今村文彦教授(災害科学国際研究所) |
08/30(火) | 産経新聞 | ゲームで緑内障を早期発見 | 医学系研究科 |
08/30(火) | 朝日新聞 | 「副業先生」が教える 生きた技術 AIやDX授業に実務家ニーズ | |
08/31(水) | 河北新報 | 渡り鳥、湿地保護活動家 「地域の宝 ぜひ知って」 大崎市長にW受賞報告 ガンの往来阻害 鳴子の風力中止も訴え | 川渡フィールドセンター(六角牧場) |
08/31(水) | 河北新報 | スマホとの付き合い方は? 白石一小で専門家講話 使い過ぎると学力低下 学校、独自にルール作りへ | 榊浩平助教(加齢医学研究所) |
08/31(水) | 河北新報 | ナノテラス 57億円計上 文科省・概算要求 | |
08/31(水) | 河北新報 | 東北大学病院 祝「日本DX大賞・支援機関部門大賞」受賞 | 冨永悌二病院長 |
過去の掲載
2022年
2021年
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
2020年
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
2019年
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
2018年
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
2017年
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
2016年
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2016年01月
2015年
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年09月
- 2015年08月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2015年04月
- 2015年03月
- 2015年02月
- 2015年01月
2014年
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年09月
- 2014年08月
- 2014年07月
- 2014年06月
- 2014年05月
- 2014年04月
- 2014年03月
- 2014年02月
- 2014年01月
2013年
東北大学教職員の皆さんへ
このページに掲載されていない新聞掲載がございましたら、広報連絡員を通じて、総務企画部広報室まで情報をお寄せください。
新聞記事の検索は附属図書館データベースをご利用ください(一部学内限定)。