本学の利益相反マネジメントについて

 東北大学では、産学連携ポリシーにおいて、産学連携活動などの社会貢献を教育・研究に次ぐ第三の使命と位置づけ、大学が組織としてこれを行うことを表明しています。
 産学連携等外部機関との活動を行う場合、大学の教職員が学外の企業や団体と経済的利害関係を持つことになります。これらの活動は、企業や団体の利益の向上を通じて、社会の利益に貢献するものであり、その成果の一部を正当な対価として得ることに何ら問題は生じません。
 しかし、産学連携によって生み出される公共の利益より、これに関係する教職員の利益を優先させ、その結果として、当該教職員の活動が本来の責務である教育・研究の実施、さらには大学の中立性や信頼性に悪影響を与えた場合、利益相反による弊害が生じたとして、社会的な指摘を受けかねません。
 産学連携が停滞することなく、教職員が安心してこれに取り組むことができるよう、東北大学では利益相反マネジメントを実施しております。


利益相反マネジメント事務室からのお知らせ

  • 各申告の提出締切日はこちらをご確認のうえ、提出期限は厳守してください。
    なお、締切日後に提出された書類については、次回委員会以降の申請として受け付けることになりますので、ご留意ください。

新着情報

バックナンバー >>

利益相反マネジメント委員会

  • 利益相反マネジメント委員会について
    利益相反マネジメント委員会は、月に1回書面審査にて開催しております。
    なお、8月は利益相反マネジメント委員会開催の予定はありません。
  • 利益相反マネジメント委員会の開催日及び各種申告書類の締切について
    次回、利益相反マネジメント委員会は、以下を予定しております。
    審査をご希望の場合は、期日までに必要書類をご提出くださいますようお願いいたします。


    次回委員会 審査結果通知
    (予定)
    申告書関係書類の提出締切日※各日17時締切
    事象発生前自己申告・
    公的研究機関への申請に
    係る自己申告※
    人を対象とする
    生命科学・医学系研究に
    係る自己申告
    特定臨床研究に
    係る自己申告提出
    4月8日〜11日 4月15日(火) 3月21日(金) 3月13日(木) 3月6日(木)
    ※厚生労働科学研究費補助金・日本医療研究開発機構研究費用申告書については別途締切設定


    締切日後に提出された書類については、次回委員会以降の申請として受け付けることになりますので、ご留意ください。
    ■医学系研究に係る申告については、倫理委員会の審査の前に利益相反マネジメント委員会の審査をお受けいただく必要がございます。倫理審査を受ける倫理委員会の審査日をご確認のうえ、ご対応ください。
    ※利益相反マネジメント委員会の審査後、遅滞なく倫理委員会の審査をお受けいただくため、両委員会への申請は並行してお進めください。
    ■兼業実施に係る申告については、兼業許可を受ける前に利益相反マネジメント委員会の審査をお受けいただく必要がございます。兼業開始日をご確認の上、ご対応ください。
    新規申請の場合、審査に時間を要する場合がございますので、申請の際は十分にご注意ください。
    ■次回以降の審査日及び各種申告書類の提出締切日については、下記をご参照ください。


    【2025年度年間予定表】※6月以降の予定につきましては、決定次第掲載いたします。
    利益相反マネジメント委員会 申告書関係書類の提出締切日
    ※各日17時締切
    開催期間 審査結果通知
    (予定)
    事象発生前自己申告/
    組織としての利益相反マネジメントに係る自己申告/
    公的研究機関への申請に係る自己申告※
    人を対象とする
    生命科学・医学系研究に
    係る自己申告
    特定臨床研究に
    係る自己申告
    第1回
    4月8日〜11日
    4月15日(火)
    3月21日(金)
    3月13日(木)
    3月6日(木)
    第2回
    5月13日〜16日
    5月20日(火)
    4月21日(月)
    4月11日(金)
    4月4日(金)
    ※厚生労働科学研究費補助金・日本医療研究開発機構研究費用申告書については別途締切を設定しております。

▲このページの先頭へ