何を知りたい?
公正な研究活動の原則
推進体制
研究不正行為の定義
研究データの保管
共同研究の役割分担
オーサーシップの原則
研究成果発表の原則
研究倫理の相談先
研究倫理教育
ABSへの対応
人を対象とする生命科学・医学系研究
リンク(学外・学内)
研究活動における不正行為への対応

研究倫理イベント新着情報

2025.3.14 2024年度第2回研究倫理教育セミナー
「生成AI最前線2025:研究を変革するAIの実践的活用法」参加者募集中


【学内限定】2024年度第2回研究倫理教育セミナー
「生成AI最前線2025:研究を変革するAIの実践的活用法」

日時:2025/3/14(金) 10:30-12:00
事前申し込み有:WEB開催
講師:カクタス・コミュニケーションズ株式会社 エディテージ リサーチサポートアドバイザー 岩田 健太郎 氏
【お申込フォーム】 

  • こちらです


  • ■レベル5向(研究指導等を担う教職員)



    ■レベル6向(研究公正アドバイザー)

    (学内限定)【本部開催ワークショップ】2024年度第2回  
    研究公正アドバイザー向けワークショップ

    日 時:2025/03/17(月) 13:30-15:30
    場 所:片平キャンパス 片平北門会館2階 エスパス
    事前申し込み有:問い合わせ先(研究コンプライアンス推進室)