ハラスメントとは?
ハラスメント防止対策において取扱う「 ハラスメント 」とは、下図に掲げるような「 セクシュアル・ハラスメント 」又は「 教育研究ハラスメント 」に該当する人権侵害行為のことをいいます。
本学は、人権侵害行為のうちハラスメントに該当する行為を取扱います。
セクシュアル・ハラスメント
他者を不快にさせる性的な言動による人権侵害行為 【行為の類型】 ●優越的な地位を利用した意に反する性的言動(地 位利用型・対価型) ●就学・就労・教育・研究環境を損なう性的言動(環 境型) ●不当な性差別的意識に基づいた言動(ジェンダー 型) など セクシュアル・ハラスメントの例示
教育研究ハラスメント
教育研究における優越的な地位等を利用した不適切な言動による人権侵害行為 (いわゆるアカデミック・ハラスメントやパワーハラスメントなどが対象となります。) 【行為の類型】 ●学習・研究活動妨害 ●卒業・進級妨害 ●選択権の侵害 ●研究成果の搾取 ●指導義務放棄・指導上の差別 ●不当な経済的負担の強制 ●精神的虐待 ●暴力 ●誹謗・中傷 ●不適切な環境下での指導の強制 ●権力濫用 ●プライバシー侵害 ●職場のパワーハラスメント など 教育研究ハラスメントの例示