開催日 |
催事名 |
担当 |
11/02(水) | 第7回社会イノベーター人材育成塾「すべての人が自分らしく暮らせる社会へ」 | 経済学研究科 |
11/02(水) | キャリア講習会「研究者への道―人生の岐路に立って考えたこと―」 | 国際文化研究科 |
11/03(木)(祝) | ヴィヴァルディ×ピアソラ ふたつの四季 コンサート | 川内萩ホール |
11/03(木)(祝) | 史料館講座「学都仙台と斎藤報恩会」 | 史料館 |
11/03(木)(祝) | 東北大学市民オープンキャンパス「紅葉の賀」(11/3開催) | 文学研究科 |
11/04(金) | これからどうする?:科学技術と社会2「科学・技術と社会:3.11以後に考えるべき問題」 | 高度教養教育・学生支援機構 |
11/04(金) | 七十七銀行・東北大学共同企画「地方創生・産学連携プログラムⅡ」 | 産学連携機構 |
11/04(金) | BBCニュース初日本人レポーター大井真理子氏講演会 | グローバルラーニングセンター |
11/05(土) | 国際文化基礎講座『ことばは面白い!』(全3回) | 国際文化研究科 |
11/05(土) | 国産医療機器創出促進基盤整備等事業平成28年度シンポジウム「Valueベースのイノベーションの実現に向けて ~インパクトを起こす人材育成、そして医療機器開発に必要なもの~」 | 病院臨床研究推進センター |
11/05(土) | 理学部キャンパスツアー ぶらりがく 「じしゃく」と「ちょうでんどう」のフシギな関係 | 理学研究科 |
11/05(土) | 霞が関特別講演-最前線の行政官が語る霞が関- | キャリア支援センター |
11/05(土) | 学友会邦楽部第61回定期演奏会 | 教育・学生支援部学生支援課活動支援係 |
11/07(月) | 理学部・理学研究科自修会コンサート | 理学研究科 |
11/07(月) | 第12回かたひらロビーミニコンサート(11/7開催) | 総務企画部広報課社会連携推進室 |
11/07(月) | 理学部・理学研究科自修会コンサート(11/7開催) | 理学研究科 |
11/08(火) | PDプログラム 障害学生教育・支援セミナー「高等教育機関における障害学生の学修の保証とキャリア発達支援」 | 高度教養教育・学生支援機構大学教育支援センター |
11/08(火) | サイエンスカフェ第134回「インフラって何だろう?~暮らしを支える縁の下の力持ち~」 | 総務企画部広報課社会連携推進室 |
11/08(火) | 第2回TUMUG Forum(学内限定) | 男女共同参画推進センター |
11/09(水) | 理学部キャンパスツアー ぶらりがく 「市川隆先生の観望会」 | 理学研究科 |
11/10(木) | みやぎ県民大学「革新的ビジネスの設計と実践」(全4回) | 経済学研究科 |
11/11(金) | 夏目漱石没後100年企画展「漱石文庫~文豪が遺した創作の背景~」(最終日) | 附属図書館 |
11/11(金) | リベラルアーツサロン第44回「江戸の学び~近世庶民の学習世界~」 | 総務企画部広報課社会連携推進室 |
11/11(金) | PDプログラム「Classroom management techniques for classes conducted in English」 | 大学教育支援センター |
11/11(金) | 第42回環境フォーラム(第11回SFTEEセミナー)「地球温暖化と気象」 | 環境科学研究科 |
11/11(金) | 平成28年度第1回人材育成プログラム 基礎・応用実践コース | 未来科学技術共同研究センター |
11/12(土) | 国際文化基礎講座『ことばは面白い!』(全3回) | 国際文化研究科 |
11/14(月) | これからどうする?:科学技術と社会3「脱成長時代における科学・技術のあり方」 | 高度教養教育・学生支援機構 |
11/14(月) | プレゼンテーションZen ガー・レイノルズ氏講演会 | グローバルラーニングセンター |
11/15(火) | 東北大学経済学会講演会「中国経済―経済改革におけるIMFの役割と中長期経済発展の展望」(11/15開催) | 経済学研究科 |
11/17(木) | みやぎ県民大学「革新的ビジネスの設計と実践」(全4回) | 経済学研究科 |
11/17(木) | 老化シンポジウム ~健康長寿をめざした老化研究の最前線~ | 加齢医学研究所 |
11/18(金) | サイエンスカフェ第134回 インフラって何だろう?~暮らしを支える縁の下の力持ち~ | 総務企画部広報課 |
11/18(金) | 第8回社会イノベーター人材育成塾「ホームレス状態を生み出さない日本を目指す!若手社会起業家の挑戦『社会起業家として生きる』」 | 経済学研究科 |
11/19(土) | 国際文化基礎講座『ことばは面白い!』(最終日) | 国際文化研究科 |
11/19(土) | 第15回 防災文化講演会「伝統をつなぐ―自然・災害の中で生きていく知恵―」 | 災害科学国際研究所 |
11/20(日) | さよならバイキンだいさくせん | 医学系研究科 |
11/21(月) | 平成28年IDE大学セミナー「地域人材育成のために大学は何ができるか-大学と地域の連携の新しい課題-」 | 総務企画部総務課 |
11/22(火) | 全領域合同研究交流会 特別企画「Joint Workshop」 | 学際高等研究教育院 |
11/22(火) | 次世代エネルギーフォーラム in 石巻 | 環境科学研究科 |
11/23(水)(祝) | 西本智実指揮 エルサレム交響楽団コンサート(東北大学川内萩ホールフォーシーズンズ・プログラム2016-2017 vol.2) | 川内萩ホール |
11/23(水)(祝) | PDプログラム「21世紀の教養と教養教育を求めて」 | 高度教養教育・学生支援機構 |
11/23(水)(祝) | 岸田外務大臣と語る:力強く復興している東北の魅力をグローバルに発信するには | 東北大学、外務省 |
11/24(木) | みやぎ県民大学「革新的ビジネスの設計と実践」(全4回) | 経済学研究科 |
11/24(木) | 創生応用医学研究センターセミナー「Human Frontier Science Program説明会 in 東北大学」 | 医学系研究科 |
11/24(木) | 第132回金属材料研究所講演会(11/25まで) | 金属材料研究所 |
11/24(木) | 生命科学研究科 寄附講座設置記念シンポジウム | 生命科学研究科 |
11/24(木) | キャリア支援プログラム 社会・仕事を知る「業界研究セミナー」(全5回) | キャリア支援センター |
11/25(金) | 第132回金属材料研究所講演会(最終日) | 金属材料研究所 |
11/26(土) | 2016年度第7回日本語教育学会研究集会(東北地区) | 高度教養教育・学生支援機構言語・文化教育センター |
11/27(日) | 赤ちゃんの命を守るために~乳幼児突然死症候群の理解と予防~ | クリニカル・スキルスラボ |
11/28(月) | キャリア支援プログラム 社会・仕事を知る「業界研究セミナー」(全5回) | キャリア支援センター |
11/30(水) | 米国若手日本語教員(J-LEAP)活動報告会 | 高度教養教育・学生支援機構 言語・文化教育センター |
11/30(水) | 東北大学 電気・情報 仙台フォーラム2016「人間社会と人工知能」 | 電気通信研究所 |
11/30(水) | キャリア支援プログラム 大学生活・進路を考える「大学院進学とキャリア」 | キャリア支援センター |