○東北大学大学院農学研究科履修内規
平成17年12月27日
制定
東北大学大学院農学研究科履修内規
(趣旨)
第1条 この内規は、東北大学大学院農学研究科規程(昭和30年1月1日制定。以下「規程」という。)第7条第3項の規定に基づき、東北大学大学院農学研究科(以下「本研究科」という。)において開設する授業科目、単位数及び履修方法について定めるものとする。
附則
1 この内規は、平成18年1月1日から施行する。
2 平成16年度以前に入学した者の授業科目及び単位数については、この内規の規定にかかわらず、この内規施行の日の前日において改正前の規程により適用されていた授業科目及び単位数とする。
附則(平成18年3月2日改正)
1 この内規は、平成18年4月1日から施行する。
2 平成17年度以前に入学した者の授業科目及び単位数については、改正後の別表第1の規定にかかわらず、なお従前の例による。
附則(平成19年3月1日改正)
1 この内規は、平成19年4月1日から施行する。
2 平成18年度以前に入学した者の授業科目及び単位数については、改正後の別表第1の規定にかかわらず、なお従前の例による。
附則(平成21年1月8日改正)
1 この内規は、平成21年4月1日から施行する。
2 平成20年度以前に入学した者の授業科目及び単位数については、改正後の別表第1の規定にかかわらず、なお従前の例による。
附則(平成22年1月7日改正)
1 この内規は、平成22年4月1日から施行する。
2 平成21年度以前に入学した者の授業科目及び単位数については、改正後の別表第1の規定にかかわらず、なお従前の例による。
附則(平成22年3月10日改正)
1 この内規は、平成22年4月1日から施行する。
2 平成21年度以前に入学した者の授業科目及び単位数については、改正後の別表第1の規定にかかわらず、なお従前の例による。
附則(平成24年1月12日改正)
1 この内規は、平成24年4月1日から施行する。
2 平成23年度以前に入学した者の授業科目及び単位数については、改正後の別表第1の規定にかかわらず、なお従前の例による。
附則(平成25年1月10日改正)
1 この内規は、平成25年4月1日から施行する。
2 平成24年度以前に入学した者の授業科目及び単位数については、改正後の別表第1の規定にかかわらず、なお従前の例による。
附則(平成26年6月12日改正)
1 この内規は、平成26年10月1日から施行する。
2 平成25年度以前に入学した者の授業科目及び単位数については、改正後の別表第1の規定にかかわらず、なお従前の例による。
附則(平成27年2月12日改正)
1 この内規は、平成27年4月1日から施行する。
2 平成26年度以前に入学・進学・編入学した者の授業科目及び単位数については、改正後の別表第1及び別表第2の規定にかかわらず、なお従前の例による。
附則(平成28年2月12日改正)
1 この内規は、平成28年4月1日から施行する。
2 平成27年度以前に入学・進学・編入学した者の授業科目及び単位数については、改正後の別表第1及び別表第2の規定にかかわらず、なお従前の例による。
附則(平成29年2月9日改正)
1 この内規は、平成29年4月1日から施行する。
2 平成28年度以前に入学・進学・編入学した者の授業科目及び単位数については、改正後の別表第1及び別表第2の規定にかかわらず、なお従前の例による。
附則(平成30年3月8日改正)
1 この内規は、平成30年4月1日から施行する。
2 平成29年度以前に入学・進学・編入学した者については、改正後の別表第1の規定にかかわらず、なお従前の例による。
附則(平成31年3月7日改正)
1 この内規は、平成31年4月1日から施行する。
2 平成30年度以前に入学・進学・編入学した者については、改正後の別表第1の規定にかかわらず、なお従前の例による。
附則(令和2年3月5日改正)
1 この内規は、令和2年4月1日から施行する。
2 令和元年度以前に入学・進学・編入学した者については、改正後の別表第1の規定にかかわらず、なお従前の例による。
附則(令和4年2月10日改正)
1 この内規は、令和4年4月1日から施行する。
2 令和3年度以前に入学・進学・編入学した者については、改正後の別表第1及び別表第2の規定にかかわらず、なお従前の例による。
附則(令和5年3月2日改正)
1 この内規は、令和5年4月1日から施行する。
2 令和4年度以前に入学・進学・編入学した者については、改正後の別表第1及び別表第2の規定にかかわらず、なお従前の例による。
附則(令和6年3月7日改正)
1 この内規は、令和6年4月1日から施行する。
2 令和5年度以前に入学した者の授業科目及び単位数については、改正後の別表の規定にかかわらず、なお従前の例による。
別表第1(前期課程)
研究科共通
授業科目 | 講義その他 | 単位数 | 備考 | |
基盤科目 | 生命圏倫理学 | 講義又は演習 | 2 | 必修 |
大学院農学研究科で学ぶ | 〃 | 1 | ||
総合基礎科目 | 生命機能物質分析特論 | 講義又は演習 | 2 | 4単位以上を選択履修すること。 |
生物資源利用学 | 〃 | 2 | ||
生態学合同講義 | 〃 | 2 | ||
生化学合同講義 | 〃 | 4 | ||
植物生命科学合同講義 | 〃 | 2 | ||
水圏生物生産科学合同講義 | 〃 | 2 | ||
微生物科学合同講義 | 〃 | 2 | ||
農学データサイエンス演習 | 〃 | 2 | ||
International Development Studies(国際開発学) | 〃 | 2 | ||
Food Economics(食料経済学) | 〃 | 2 | ||
先端農学実践科目 | 食の安全 | 講義又は演習 | 2 | 5単位以上を選択履修すること |
Food & Agricultural Immunology Joint Lecture | 〃 | 2 | ||
災害復興合同講義 | 〃 | 1 | ||
スマート農業入門 | 〃 | 1 | ||
生物多様性共生学 | 〃 | 2 | ||
知財と産業開発 | 〃 | 2 | ||
学術実践活動科目 | 実践科学英語 | 講義又は演習 | 2 | |
国際活動実習 | 実習 | 2 | ||
インターンシップ実習 | 〃 | 2 |
生物生産科学専攻
授業科目 | 講義その他 | 単位数 | 備考 | |
専門科目 | 森林生態学特論 | 講義又は演習 | 2 | 8単位以上を選択履修すること。 |
作物生産学特論 | 〃 | 2 | ||
園芸生産システム学特論 | 〃 | 2 | ||
土壌学特論 | 〃 | 2 | ||
栽培植物環境科学特論 | 〃 | 2 | ||
環境適応植物工学特論 | 〃 | 2 | ||
応用昆虫学特論 | 〃 | 2 | ||
植物育種学特論 | 〃 | 2 | ||
植物病理学特論 | 〃 | 2 | ||
動物環境管理微生物学特論 | 〃 | 2 | ||
動物遺伝育種学特論 | 〃 | 2 | ||
動物生理科学特論 | 〃 | 2 | ||
草地科学特論 | 〃 | 2 | ||
動物生殖科学特論 | 〃 | 2 | ||
動物機能形態学特論 | 〃 | 2 | ||
動物栄養生化学特論 | 〃 | 2 | ||
動物微生物学特論 | 〃 | 2 | ||
動物食品機能学特論 | 〃 | 2 | ||
水圏動物生理学特論 | 〃 | 2 | ||
水圏資源生態学特論 | 〃 | 2 | ||
水圏植物生態学特論 | 〃 | 2 | ||
水産資源化学特論 | 〃 | 2 | ||
沿岸環境生物学特論 | 〃 | 2 | ||
生物海洋学特論 | 〃 | 2 | ||
海洋生命遺伝情報学特論 | 〃 | 2 | ||
環境経済学特論 | 〃 | 2 | ||
地域資源計画学特論 | 〃 | 2 | ||
複合生態フィールド制御学特論 | 〃 | 1 | ||
国際開発学特論 | 〃 | 2 | ||
農業経営学特論 | 〃 | 2 | ||
農林水産政策学特論 | 〃 | 2 | ||
資源環境経済学特別演習Ⅰ | 演習 | 1 | ||
資源環境経済学特別演習Ⅱ | 〃 | 1 | ||
複合生態フィールド科学専門演習 | 演習 | 2 | ||
Advanced Lecture on Plant Science | 講義又は演習 | 2 | ||
Advanced Lecture on Animal Science | 〃 | 2 | ||
Advanced Lecture on Marine Biology | 〃 | 2 | ||
Advanced Lecture on Agricultural Economics | 〃 | 2 | ||
関連科目 | 本研究科委員会において関連科目として認めたもの (上限を10単位とする) | |||
研修科目 | 修士論文研修 | 講義又は実験 | 10 | 必修 |
農芸化学専攻
授業科目 | 講義その他 | 単位数 | 備考 | |
専門科目 | 植物機能科学特論 | 講義又は演習 | 2 | 8単位以上を選択履修すること。 |
分子細胞生物学特論 | 〃 | 2 | ||
微生物学特論 | 〃 | 2 | ||
生物有機化学特論 | 〃 | 2 | ||
天然物合成化学特論 | 〃 | 2 | ||
食品化学特論 | 〃 | 2 | ||
栄養生理学特論 | 〃 | 2 | ||
食品機能分析学特論 | 〃 | 2 | ||
天然物生命化学特論 | 〃 | 2 | ||
食品機能開発学特論 | 〃 | 2 | ||
Advanced Lecture on Biological Chemistry | 〃 | 2 | ||
Advanced Lecture on Food Science | 〃 | 2 | ||
関連科目 | 本研究科委員会において関連科目として認めたもの (上限を10単位とする) | |||
研修科目 | 修士論文研修 | 講義又は実験 | 10 | 必修 |
別表第2(後期課程)
授業科目 | 講義その他 | 単位数 | 備考 | |
基盤科目 | 研究倫理学 | 講義又は演習 | 1 | 必修 |
総合基礎科目 | 農学データサイエンス演習 | 講義又は演習 | 2 | 2単位以上を選択履修すること。 |
先端農学実践科目 | 食の安全 | 講義又は演習 | 2 | |
Food & Agricultural Immunology Joint Lecture | 〃 | 2 | ||
災害復興合同講義 | 〃 | 1 | ||
スマート農業入門 | 〃 | 1 | ||
生物多様性共生学 | 〃 | 2 | ||
知財と産業開発 | 〃 | 2 | ||
学術実践活動科目 | 実践科学英語 | 講義又は演習 | 2 | |
国際活動実習 | 実習 | 2 | ||
インターンシップ実習 | 〃 | 2 | ||
専門科目 | 生体分子化学 | 講義又は演習 | 2 | |
International Food&Agricultural Immunology Lecture(食と農免疫国際講義) | 〃 | 2 | ||
Advanced Lecture on Plant Science | 〃 | 2 | ||
Advanced Lecture on Animal Science | 〃 | 2 | ||
Advanced Lecture on Marine Biology | 〃 | 2 | ||
Advanced Lecture on Agricultural Economics | 〃 | 2 | ||
Advanced Lecture on Biological Chemistry | 〃 | 2 | ||
Advanced Lecture on Food Science | 〃 | 2 | ||
関連科目 | 本研究科委員会において関連科目として認めたもの | |||
研修科目 | 基幹講座研修 | 演習 | 6 | 必修 |
博士論文研修 | 演習 | 6 | 必修 |