○東北大学歯学部履修内規
平成17年12月27日
制定
東北大学歯学部履修内規
(趣旨)
第1条 この内規は、東北大学歯学部規程(平成5年規第117号。以下「規程」という。)第7条の規定に基づき、東北大学歯学部(以下「本学部」という。)において開設する専門教育科目の授業科目及び単位数について定めるものとする。
(授業科目及び単位数)
第2条 本学部において開設する専門教育科目の授業科目及び単位数は、別表による。
附則
1 この内規は、平成18年1月1日から施行する。
2 平成15年度以前に入学、転入学、編入学及び転学部した者の授業科目及び単位数については、この内規の規定にかかわらず、この内規施行の日の前日において改正前の規程により適用されていた授業科目及び単位数とする。
附則(平成24年1月18日改正)
1 この内規は、平成24年4月1日から施行する。
附則(平成26年12月17日改正)
この内規は、平成27年4月1日から施行する。
附則(平成27年9月16日改正)
この内規は、平成27年9月16日から施行し、平成27年4月1日から適用する。
附則(令和2年2月19日改正)
1 この内規は、令和2年4月1日から施行する。
2 改正後の別表 歯学基礎演習(口腔器官解剖学)、歯科基礎演習(顎口腔組織発生学)、基礎研究実習(口腔器官解剖学)及び基礎研究実習(顎口腔組織発生学)については、平成31年4月1日において在学する者から適用する。
附則(令和3年2月17日改正)
この内規は、令和3年4月1日から施行する。
附則(令和3年5月19日改正)
1 この内規は、令和2年4月1日から施行する。
2 改正後の別表「口腔修復学Ⅰ」及び「口腔機能回復学Ⅱ」については、令和元年度以前授業配当学年在籍者には適用しない。
別表
区分 | 授業科目 | 単位 | 備考 |
導入科目 | 歯学概論 | 1 | 必修 |
歯科臨床入門 | 1 | 必修 | |
コア科目 | 人体の構造 | 6 | 必修、実習を含む |
歯のかたち | 2 | 必修、実習を含む | |
人体の発生 | 1 | 必修、実習を含む | |
人体の細胞と組織 | 3 | 必修、実習を含む | |
口腔の細胞組織と発生 | 2 | 必修、実習を含む | |
生体分子の科学Ⅰ | 2 | 必修、実習を含む | |
生体分子の科学Ⅱ | 3 | 必修、実習を含む | |
生体の機能 | 2 | 必修、実習を含む | |
口腔の機能 | 2 | 必修、実習を含む | |
生体の機能―応用 | 1 | 必修、実習を含む | |
歯科生体材料の科学Ⅰ | 2 | 必修、実習を含む | |
歯科生体材料の科学Ⅱ | 3 | 必修、実習を含む | |
くすりの科学 | 5 | 必修、実習を含む | |
感染と免疫 | 5 | 必修、実習を含む | |
病理総論 | 2 | 必修、実習を含む | |
口腔病理 | 3 | 必修、実習を含む | |
口腔修復学Ⅰ | 5 | 必修、実習を含む | |
口腔修復学Ⅱ | 6 | 必修、実習を含む | |
口腔修復学Ⅲ | 3 | 必修、実習を含む | |
口腔機能回復学ⅠA | 2 | 必修、実習を含む | |
口腔機能回復学ⅠB | 2 | 必修、実習を含む | |
口腔機能回復学Ⅱ | 5 | 必修、実習を含む | |
口腔機能回復学Ⅲ | 3 | 必修、実習を含む | |
口腔保健発育学Ⅰ | 4 | 必修、実習を含む | |
口腔保健発育学Ⅱ | 4 | 必修、実習を含む | |
口腔保健発育学Ⅲ | 4 | 必修、実習を含む | |
口腔病態外科学Ⅰ | 2 | 必修、実習を含む | |
口腔病態外科学Ⅱ | 2.5 | 必修、実習を含む | |
口腔病態外科学Ⅲ | 2.5 | 必修、実習を含む | |
口腔病態外科学ⅣA | 1 | 必修、実習を含む | |
口腔病態外科学ⅣB | 1 | 必修、実習を含む | |
社会歯科学 | 2 | 必修 | |
隣接医学 | 6 | 必修 | |
総合歯科学 | 2 | 必修、実習を含む | |
アドバンス科目 | アドバンスⅠ(生体材料学) | 1 | 必修 |
アドバンスⅡ(再生・創建医歯学Ⅰ) | 1 | 必修 | |
アドバンスⅢ(再生・創建医歯学Ⅱ) | 1 | 必修 | |
アドバンスⅣ(口腔病態科学) | 1 | 必修 | |
アドバンスⅤ(災害歯科医学) | 1 | 必修 | |
合同講義 | 1 | 必修 | |
医の倫理・社会の倫理 | 1 | 必修 | |
イノベイティブ基礎歯学 | 1 | 必修 | |
イノベイティブ展開歯学 | 1 | 必修 | |
歯学基礎演習(口腔生化学) | 1 | 1科目選択必修 | |
歯学基礎演習(口腔微生物学) | 1 | ||
歯学基礎演習(口腔分子制御学) | 1 | ||
歯学基礎演習(国際歯科保健学) | 1 | ||
歯学基礎演習(口腔生理学) | 1 | ||
歯学基礎演習(歯科薬理学) | 1 | ||
歯学基礎演習(口腔病理学) | 1 | ||
歯学基礎演習(口腔器官解剖学) | 1 | ||
歯学基礎演習(顎口腔組織発生学) | 1 | ||
歯学基礎演習(歯科生体材料学) | 1 | ||
歯学基礎演習(顎口腔機能創建学) | 1 | ||
歯学臨床ゼミ | 1 | 必修 | |
基礎研究実習(口腔生化学) | 4 | 1科目選択必修 | |
基礎研究実習(口腔微生物学) | 4 | ||
基礎研究実習(口腔分子制御学) | 4 | ||
基礎研究実習(国際歯科保健学) | 4 | ||
基礎研究実習(口腔生理学) | 4 | ||
基礎研究実習(歯科薬理学) | 4 | ||
基礎研究実習(口腔病理学) | 4 | ||
基礎研究実習(口腔器官解剖学) | 4 | ||
基礎研究実習(顎口腔組織発生学) | 4 | ||
基礎研究実習(歯科生体材料学) | 4 | ||
基礎研究実習(顎口腔機能創建学) | 4 | ||
臨床シミュレーション実習 | 2 | 必修 | |
臨床講義A | 4 | 必修 | |
臨床講義B | 3 | 必修 | |
臨床実習科目 | 臨床実習A | 8 | 必修 |
臨床実習B | 20 | 必修 | |
国際交流科目 | 歯学海外研修 | 2 |
備考
1) アドバンスⅠ~アドバンスⅤの授業内容は、変更する場合がある。
2) 「歯学基礎演習」及び「基礎研究実習」は、年度によって開講しない科目もある。