○東北大学大学院経済学研究科経済経営学専攻履修内規
平成17年12月27日
制定
東北大学大学院経済学研究科経済経営学専攻履修内規
第1条 この内規は、東北大学大学院経済学研究科規程(昭和30年1月1日制定。以下「規程」という。)第6条第3項の規定に基づき、東北大学大学院経済学研究科経済経営学専攻(以下「本専攻」という。)において開設する授業科目、単位数及び履修方法について定めるものとする。
附則
1 この内規は、平成18年1月1日から施行する。
2 平成16年度以前に入学、進学及び編入学した者の授業科目、単位数及び履修方法については、この内規の規定にかかわらず、この内規施行の日の前日において改正前の規程により適用されていた授業科目、単位数及び履修方法とする。
附則(平成19年3月15日改正)
この内規は、平成19年4月1日から施行する。
附則(平成21年3月3日改正)
この内規は、平成21年4月1日から施行する。
附則(平成22年3月2日改正)
1 この内規は、平成22年4月1日から施行する。
2 平成21年度以前に入学した者の授業科目、単位数及び履修方法については、改正後の別表第1の規定にかかわらず、なお従前の例による。
附則(平成22年3月18日改正)
1 この内規は、平成22年4月1日から施行する。
2 平成21年度以前に入学した者の授業科目、単位数及び履修方法については、改正後の別表第1の規定にかかわらず、なお従前の例による。ただし、改正後の別表第1の1専門科目の表の「研究方法論」、「Microeconomics Ⅰ」、「Microeconomics Ⅱ」、「Macroeconomics Ⅰ」、「Macroeconomics Ⅱ」、「Econometrics Ⅰ」及び「Econometrics Ⅱ」については、平成21年度以前に入学した者も履修することができるものとし、その修得した単位数は専門科目として第18条第1項に規定する単位に参入することができる。
附則(平成24年9月3日改正)
この内規は、平成24年10月1日から施行する。
附則(平成25年1月10日改正)
1 この内規は、平成25年4月1日から施行する。
2 平成24年度以前に入学したものの授業科目、単位数及び履修方法については、改正後の別表第1及び別表第2の規定にかかわらず、なお従前の例による。ただし、改正後の別表第1の1専門科目の表の「医療経済学特論」、「医療経済学演習(Ⅰ)a」、「医療経済学演習(Ⅰ)b」、「医療経済学演習(Ⅱ)a」及び「医療経済学演習(Ⅱ)b」並びに改正後の別表第2の1専門科目の表の「医療経済学演習(Ⅲ)a」及び「医療経済学演習(Ⅲ)b」については、平成24年度以前に入学した者も履修できるものとし、その修得した単位は専門科目としてそれぞれ第18条第1項及び第2項に規定する単位に算入することができる。
附則(平成25年2月7日改正)
1 この内規は、平成25年4月1日から施行する。
2 改正後の別表第1の1専門科目の表の「財務報告論特論」、「財務報告論演習(Ⅰ)a」、「財務報告論演習(Ⅰ)b」、「財務報告論演習(Ⅱ)a」及び「財務報告論演習(Ⅱ)b」及び別表第1の2専門科目の表の「Health Economics」、「Welfare Economy」及び「Consumer Behavior」並びに別表第2の1専門科目の表の「財務報告論演習(Ⅲ)a」及び「財務報告論演習(Ⅲ)b」については、平成24年度以前に入学した者も履修できるものとし、その修得した単位は専門科目としてそれぞれ第18条第1項及び第2項に規定する単位に算入することができる。
附則(平成26年3月20日改正)
1 この内規は、平成26年4月1日から施行する。
2 平成25年度以前に入学した者の授業科目、単位数及び履修方法については、改正後の別表第1及び別表第2の規定にかかわらず、なお従前の例による。
附則(平成27年3月19日改正)
この内規は、平成27年4月1日から施行する。
附則(平成27年7月9日改正)
1 この内規は、平成27年10月1日から施行する。
2 平成27年9月30日において現に在学する者の授業科目、単位数及び履修方法については、改正後の別表第1の規定にかかわらず、なお従前の例による。
附則(平成27年7月9日改正)
1 この内規は、平成27年10月1日から施行する。
2 平成27年9月30日において現に在学する者の授業科目、単位数及び履修方法については、改正後の別表第2の規定にかかわらず、なお従前の例による。
附則(平成27年9月17日改正)
1 この内規は、平成27年10月1日から施行する。
2 平成27年9月30日において現に在学する者の授業科目、単位数及び履修方法については、改正後の別表第1の規定にかかわらず、なお従前の例による。ただし、改正後の別表第1の1専門科目の表の「データ科学特別演習AaAb」、別表第2の2専門科目の「データ科学特別演習BaBb」については、平成27年9月30日において現に在学する者も履修することができるものとし、その単位数は各2単位とする。その修得した単位数は専門科目として第18条第1項及び第2項に規定する単位に算入することができる。
附則(平成28年2月4日改正)
1 この内規は、平成28年4月1日から施行する。
2 平成28年3月31日において現に在学する者の授業科目、単位数及び履修方法については、改正後の別表第1の規定にかかわらず、なお従前の例による。ただし、改正後の別表第1の2専門科目の表の「経済学史特論」については、平成28年3月31日において現に在学する者も履修できるものとする。その修得した単位数は専門科目として第18条第1項及び第2項に規定する単位に参入することができる。
附則(平成28年9月1日改正)
1 この内規は、平成28年10月1日から施行する。
2 平成28年9月30日において現に在学する者の授業科目、単位数及び履修方法については、改正後の別表第2の規定にかかわらず、なお従前の例による。
附則(平成28年10月13日改正)
1 この内規は、平成29年4月1日から施行する。
2 平成29年3月31日において現に在学する者の授業科目、単位数及び履修方法については、改正後の別表第1の規定にかかわらず、なお従前の例による。
附則(平成29年3月2日改正)
1 この内規は、平成29年4月1日から施行する。
2 平成29年3月31日において現に在学する者の授業科目、単位数及び履修方法については、改正後の別表第1の規定にかかわらず、なお従前の例による。
附則(平成30年3月15日改正)
1 この内規は、平成30年4月1日から施行する。
2 平成30年3月31日において現に在学する者のGlobal Company Researchの単位数及び履修方法については、改正後の別表第1の規定にかかわらず、なお従前の例による。
附則(令和2年2月27日改正)
1 この内規は、令和2年4月1日から施行する。
2 令和2年3月31日において現に在学する者の授業科目、単位数及び履修方法については、改正後の別表第1の規定にかかわらず、なお従前の例による。ただし、改正後の別表第1の専門科目の表の「経済データ科学演習(Ⅱ)」については、令和2年3月31日において現に在学する者も履修することができるものとする。その修得した単位数は専門科目として第18条第1項に規定する単位に算入することができる。
附則(令和3年2月4日改正)
1 この内規は、令和3年4月1日から施行する。
2 令和3年3月31日において現に在学する者の授業科目、単位数及び履修方法については、改正後の別表第1及び第2の規定にかかわらず、なお従前の例による。ただし、改正後の別表第1の1専門科目の表の「現代社会・経済・企業特別演習AaAb」、別表第2の専門科目の「現代社会・経済・企業特別演習Ba、Bb」については、令和3年3月31日において現に在学する者も履修することができるものとする。その修得した単位数は専門科目として第18条第1項及び第2項に規定する単位に算入することができる。
附則(令和3年12月9日改正)
1 この内規は、令和4年4月1日から施行する。
2 令和4年3月31日において現に在学する者の授業科目、単位数及び履修方法については、改正後の別表第1及び別表第2の規定にかかわらず、なお従前の例による。ただし、改正後の別表第1の1専門科目の表の「上級計量経済学特論Ⅰ」、「上級計量経済学特論Ⅱ」、「数理・データ科学特別演習Aa」及び「数理・データ科学特別演習Ab」並びに別表第1の2専門科目の表の「Advanced Econometrics I」、「Advanced Econometrics II」、「Aging Economy」、「中級計量経済学特論Ⅰ」、「中級計量経済学特論Ⅱ」、「上級計量経済学特論Ⅰ」、「上級計量経済学特論Ⅱ」、「金融論特論」、「国際金融論特論」、「国際経済特論」、「開発経済学特論」、「環境経済学特論」、「福祉経済特論」、「医療経済特論」、「財政特論」、「社会政策特論」、「地域企業論特論」、「非営利組織論特論」、「国際経営特論」、「西洋経済史特論」、「日本経済史特論」及び「経済データ科学特論」並びに別表第2専門科目の表の「数理・データ科学特別演習Ba」及び「数理・データ科学特別演習Bb」については、令和4年3月31日において現に在学する者も履修することができるものとする。その修得した単位数は専門科目として第18条第1項及び第2項に規定する単位に算入することができる。
附則(令和4年10月6日改正)
1 この内規は、令和4年10月1日から施行する。
2 令和4年9月30日において現に在学する者の授業科目、単位数及び履修方法については、改正後の別表第1及び別表第2の規定にかかわらず、なお従前の例による。ただし、改正後の別表第1の1専門科目の表の「応用データ科学演習(I)a」、「応用データ科学演習(I)b」、「応用データ科学演習(Ⅱ)a」、「応用データ科学演習(Ⅱ)b」、並びに別表第2専門科目の表の「応用データ科学演習(Ⅲ)a」、「応用データ科学演習(Ⅲ)b」、「応用データ科学演習(Ⅳ)a」、「応用データ科学演習(Ⅳ)b」については、令和4年9月30日において現に在学する者も履修することができるものとする。その修得した単位数は専門科目として第18条第1項及び第2項に規定する単位に算入することができる。
附則(令和5年3月2日改正)
1 この内規は、令和5年4月1日から施行する。
2 令和5年3月31日において現に在学する者の授業科目、単位数及び履修方法については、改正後の別表第1及び別表第2の規定にかかわらず、なお従前の例による。ただし、改正後の別表第1の1専門科目の表の「応用データ科学特論」、「経済統計学特論」、「ビジネスデータ科学演習(I)a」、「ビジネスデータ科学演習(I)b」、「ビジネスデータ科学演習(Ⅱ)a」、「ビジネスデータ科学演習(Ⅱ)b」並びに別表第1の2専門科目の表の「Applied Data Science」、「Economic Statistics」、「Topic Discussion」、「Cross Cultural Leadership」、「Special Lecture」並びに別表第2専門科目の表の「ビジネスデータ科学演習(Ⅲ)a」、「ビジネスデータ科学演習(Ⅲ)b」、「ビジネスデータ科学演習(Ⅳ)a」、「ビジネスデータ科学演習(Ⅳ)b」については、令和5年3月31日において現に在学する者も履修することができるものとする。その修得した単位数は専門科目として第18条第1項及び第2項に規定する単位に算入することができる。
附則(令和6年2月29日改正)
1 この内規は、令和6年4月1日から施行する。
2 令和6年3月31日において現に在学する者の授業科目、単位数及び履修方法については、改正後の別表第1及び別表第2の規定にかかわらず、なお従前の例による。ただし、改正後の別表第1の1専門科目の表の「金融政策論特論」、「労働経済学特論」、「行動経済学特論」、「金融政策論演習(Ⅰ)a」、「金融政策論演習(Ⅰ)b」、「金融政策論演習(Ⅱ)a」、「金融政策論演習(Ⅱ)b」、「労働経済学演習(Ⅰ)a」、「労働経済学演習(Ⅰ)b」、「労働経済学演習(Ⅱ)a」、「労働経済学演習(Ⅱ)b」、「開発経済学演習(I)a」、「開発経済学演習(I)b」、「開発経済学演習(Ⅱ)a」、「開発経済学演習(Ⅱ)b」、「ベンチャー企業論演習(I)a」、「ベンチャー企業論演習(I)b」、「ベンチャー企業論演習(Ⅱ)a」、「ベンチャー企業論演習(Ⅱ)b」、「行動経済学演習(Ⅰ)a」、「行動経済学演習(Ⅰ)b」、「行動経済学演習(Ⅱ)a」、「行動経済学演習(Ⅱ)b」並びに別表第1の2専門科目の表の「Monetary Policy」、「Labor Economics」、「Behavioral Economics」並びに別表第2専門科目の表の「金融政策論演習(Ⅲ)a」、「金融政策論演習(Ⅲ)b」、「金融政策論演習(Ⅳ)a」、「金融政策論演習(Ⅳ)b」、「労働経済学演習(Ⅲ)a」、「労働経済学演習(Ⅲ)b」、「労働経済学演習(Ⅳ)a」、「労働経済学演習(Ⅳ)b」、「開発経済学演習(Ⅲ)a」、「開発経済学演習(Ⅲ)b」、「開発経済学演習(Ⅳ)a」、「開発経済学演習(Ⅳ)b」、「ベンチャー企業論演習(Ⅲ)a」、「ベンチャー企業論演習(Ⅲ)b」、「ベンチャー企業論演習(Ⅳ)a」、「ベンチャー企業論演習(Ⅳ)b」、「行動経済学演習(Ⅲ)a」、「行動経済学演習(Ⅲ)b」「行動経済学演習(Ⅳ)a」、「行動経済学演習(Ⅳ)b」については、令和6年3月31日において現に在学する者も履修することができるものとする。その修得した単位数は専門科目として第18 条第1項及び第2項に規定する単位に算入することができる。
別表第1
1 前期課程(経済経営リサーチコース)
専門科目
区分 | 授業科目 | 単位数 | 授業科目 | 単位数 | 備考 | ||||
必修 | 選択必修 | 選択 | 必修 | 選択必修 | 選択 | ||||
特論 | 中級ミクロ経済学特論 | 4 | 上級ミクロ経済学特論 | 4 | コア科目 | ||||
中級マクロ経済学特論 | 4 | 上級マクロ経済学特論 | 4 | ||||||
中級計量経済学特論Ⅰ | 2 | 中級計量経済学特論Ⅱ | 2 | ||||||
上級計量経済学特論Ⅰ | 2 | 上級計量経済学特論Ⅱ | 2 | ||||||
政治経済学特論 | 2 | ||||||||
経済学史特論 | 2 | 日本経済特論 | 2 | ||||||
戦略と組織特論 | 2 | イノベーション・マネジメント特論 | 2 | ||||||
経済史特論 | 2 | 経営史特論 | 2 | ||||||
財務会計論特論 | 2 | 管理会計論特論 | 2 | ||||||
金融論特論 | 2 | 金融政策論特論 | 2 | ||||||
国際経済特論 | 2 | ||||||||
環境経済学特論 | 2 | 加齢経済特論 | 2 | ||||||
福祉経済特論 | 2 | 医療経済特論 | 2 | ||||||
ファイナンス特論 | 2 | マーケティング・リサーチ特論 | 2 | ||||||
オペレーションズ・リサーチ特論 | 2 | 財政特論 | 2 | ||||||
開発経済学特論 | 2 | 労働経済学特論 | 2 | ||||||
経済統計学特論 | 2 | ||||||||
アジア経済論特論 | 2 | 産業発展論特論 | 2 | ||||||
地域計画特論 | 2 | 経営戦略特論 | 2 | ||||||
人材マネジメント論特論 | 2 | マーケティング管理論特論 | 2 | ||||||
地域企業論特論 | 2 | 非営利組織論特論 | 2 | ||||||
経営学原理特論 | 2 | 国際経営特論 | 2 | ||||||
西洋経済史特論 | 2 | 日本経済史特論 | 2 | ||||||
会計情報論特論 | 2 | コストマネジメント特論 | 2 | ||||||
監査論特論 | 2 | 証券投資論特論 | 2 | ||||||
財務報告論特論 | 2 | 行動経済学特論 | 2 | ||||||
経済データ科学特論 | 2 | 応用データ科学特論 | 2 | ||||||
演習 | 政治経済学Ⅰ演習(Ⅰ)a | 2 | 政治経済学Ⅰ演習(Ⅰ)b | 2 | |||||
政治経済学Ⅰ演習(Ⅱ)a | 2 | 政治経済学Ⅰ演習(Ⅱ)b | 2 | ||||||
政治経済学Ⅱ演習(Ⅰ)a | 2 | 政治経済学Ⅱ演習(Ⅰ)b | 2 | ||||||
政治経済学Ⅱ演習(Ⅱ)a | 2 | 政治経済学Ⅱ演習(Ⅱ)b | 2 | ||||||
理論経済学Ⅰ演習(Ⅰ)a | 2 | 理論経済学Ⅰ演習(Ⅰ)b | 2 | ||||||
理論経済学Ⅰ演習(Ⅱ)a | 2 | 理論経済学Ⅰ演習(Ⅱ)b | 2 | ||||||
理論経済学Ⅱ演習(Ⅰ)a | 2 | 理論経済学Ⅱ演習(Ⅰ)b | 2 | ||||||
理論経済学Ⅱ演習(Ⅱ)a | 2 | 理論経済学Ⅱ演習(Ⅱ)b | 2 | ||||||
経済学史演習(Ⅰ)a | 2 | 経済学史演習(Ⅰ)b | 2 | ||||||
経済学史演習(Ⅱ)a | 2 | 経済学史演習(Ⅱ)b | 2 | ||||||
日本経済史演習(Ⅰ)a | 2 | 日本経済史演習(Ⅰ)b | 2 | ||||||
日本経済史演習(Ⅱ)a | 2 | 日本経済史演習(Ⅱ)b | 2 | ||||||
西欧経済史演習(Ⅰ)a | 2 | 西欧経済史演習(Ⅰ)b | 2 | ||||||
西欧経済史演習(Ⅱ)a | 2 | 西欧経済史演習(Ⅱ)b | 2 | ||||||
社会思想史演習(Ⅰ)a | 2 | 社会思想史演習(Ⅰ)b | 2 | ||||||
社会思想史演習(Ⅱ)a | 2 | 社会思想史演習(Ⅱ)b | 2 | ||||||
経済計画論演習(Ⅰ)a | 2 | 経済計画論演習(Ⅰ)b | 2 | ||||||
経済計画論演習(Ⅱ)a | 2 | 経済計画論演習(Ⅱ)b | 2 | ||||||
応用マクロ経済学演習(Ⅰ)a | 2 | 応用マクロ経済学演習(Ⅰ)b | 2 | ||||||
応用マクロ経済学演習(Ⅱ)a | 2 | 応用マクロ経済学演習(Ⅱ)b | 2 | ||||||
経営学原理演習(Ⅰ)a | 2 | 経営学原理演習(Ⅰ)b | 2 | ||||||
経営学原理演習(Ⅱ)a | 2 | 経営学原理演習(Ⅱ)b | 2 | ||||||
マーケティング管理論演習(Ⅰ)a | 2 | マーケティング管理論演習(Ⅰ)b | 2 | ||||||
マーケティング管理論演習(Ⅱ)a | 2 | マーケティング管理論演習(Ⅱ)b | 2 | ||||||
財務会計論演習(Ⅰ)a | 2 | 財務会計論演習(Ⅰ)b | 2 | ||||||
財務会計論演習(Ⅱ)a | 2 | 財務会計論演習(Ⅱ)b | 2 | ||||||
管理会計論演習(Ⅰ)a | 2 | 管理会計論演習(Ⅰ)b | 2 | ||||||
管理会計論演習(Ⅱ)a | 2 | 管理会計論演習(Ⅱ)b | 2 | ||||||
比較経営論演習(Ⅰ)a | 2 | 比較経営論演習(Ⅰ)b | 2 | ||||||
比較経営論演習(Ⅱ)a | 2 | 比較経営論演習(Ⅱ)b | 2 | ||||||
イノベーション論演習(Ⅰ)a | 2 | イノベーション論演習(Ⅰ)b | 2 | ||||||
イノベーション論演習(Ⅱ)a | 2 | イノベーション論演習(Ⅱ)b | 2 | ||||||
金融論演習(Ⅰ)a | 2 | 金融論演習(Ⅰ)b | 2 | ||||||
金融論演習(Ⅱ)a | 2 | 金融論演習(Ⅱ)b | 2 | ||||||
金融政策論演習(Ⅰ)a | 2 | 金融政策論演習(Ⅰ)b | 2 | ||||||
金融政策論演習(Ⅱ)a | 2 | 金融政策論演習(Ⅱ)b | 2 | ||||||
環境経済学演習(Ⅰ)a | 2 | 環境経済学演習(Ⅰ)b | 2 | ||||||
環境経済学演習(Ⅱ)a | 2 | 環境経済学演習(Ⅱ)b | 2 | ||||||
産業組織論演習(Ⅰ)a | 2 | 産業組織論演習(Ⅰ)b | 2 | ||||||
産業組織論演習(Ⅱ)a | 2 | 産業組織論演習(Ⅱ)b | 2 | ||||||
日本経済演習(Ⅰ)a | 2 | 日本経済演習(Ⅰ)b | 2 | ||||||
日本経済演習(Ⅱ)a | 2 | 日本経済演習(Ⅱ)b | 2 | ||||||
労働経済学演習(Ⅰ)a | 2 | 労働経済学演習(Ⅰ)b | 2 | ||||||
労働経済学演習(Ⅱ)a | 2 | 労働経済学演習(Ⅱ)b | 2 | ||||||
経済政策演習(Ⅰ)a | 2 | 経済政策演習(Ⅰ)b | 2 | ||||||
経済政策演習(Ⅱ)a | 2 | 経済政策演習(Ⅱ)b | 2 | ||||||
経済統計学演習(Ⅰ)a | 2 | 経済統計学演習(Ⅰ)b | 2 | ||||||
経済統計学演習(Ⅱ)a | 2 | 経済統計学演習(Ⅱ)b | 2 | ||||||
計量経済学演習(Ⅰ)a | 2 | 計量経済学演習(Ⅰ)b | 2 | ||||||
計量経済学演習(Ⅱ)a | 2 | 計量経済学演習(Ⅱ)b | 2 | ||||||
ビジネスデータ科学演習(Ⅰ)a | 2 | ビジネスデータ科学演習(Ⅰ)b | 2 | ||||||
ビジネスデータ科学演習(Ⅱ)a | 2 | ビジネスデータ科学演習(Ⅱ)b | 2 | ||||||
経営情報論演習(Ⅰ)a | 2 | 経営情報論演習(Ⅰ)b | 2 | ||||||
経営情報論演習(Ⅱ)a | 2 | 経営情報論演習(Ⅱ)b | 2 | ||||||
経営統計学演習(Ⅰ)a | 2 | 経営統計学演習(Ⅰ)b | 2 | ||||||
経営統計学演習(Ⅱ)a | 2 | 経営統計学演習(Ⅱ)b | 2 | ||||||
意思決定論演習(Ⅰ)a | 2 | 意思決定論演習(Ⅰ)b | 2 | ||||||
意思決定論演習(Ⅱ)a | 2 | 意思決定論演習(Ⅱ)b | 2 | ||||||
応用データ科学演習(Ⅰ)a | 2 | 応用データ科学演習(Ⅰ)b | 2 | ||||||
応用データ科学演習(Ⅱ)a | 2 | 応用データ科学演習(Ⅱ)b | 2 | ||||||
経営組織論演習(Ⅰ)a | 2 | 経営組織論演習(Ⅰ)b | 2 | ||||||
経営組織論演習(Ⅱ)a | 2 | 経営組織論演習(Ⅱ)b | 2 | ||||||
経営史演習(Ⅰ)a | 2 | 経営史演習(Ⅰ)b | 2 | ||||||
経営史演習(Ⅱ)a | 2 | 経営史演習(Ⅱ)b | 2 | ||||||
会計情報論演習(Ⅰ)a | 2 | 会計情報論演習(Ⅰ)b | 2 | ||||||
会計情報論演習(Ⅱ)a | 2 | 会計情報論演習(Ⅱ)b | 2 | ||||||
原価計算論演習(Ⅰ)a | 2 | 原価計算論演習(Ⅰ)b | 2 | ||||||
原価計算論演習(Ⅱ)a | 2 | 原価計算論演習(Ⅱ)b | 2 | ||||||
監査論演習(Ⅰ)a | 2 | 監査論演習(Ⅰ)b | 2 | ||||||
監査論演習(Ⅱ)a | 2 | 監査論演習(Ⅱ)b | 2 | ||||||
証券投資論演習(Ⅰ)a | 2 | 証券投資論演習(Ⅰ)b | 2 | ||||||
証券投資論演習(Ⅱ)a | 2 | 証券投資論演習(Ⅱ)b | 2 | ||||||
財務管理論演習(Ⅰ)a | 2 | 財務管理論演習(Ⅰ)b | 2 | ||||||
財務管理論演習(Ⅱ)a | 2 | 財務管理論演習(Ⅱ)b | 2 | ||||||
経営戦略演習(Ⅰ)a | 2 | 経営戦略演習(Ⅰ)b | 2 | ||||||
経営戦略演習(Ⅱ)a | 2 | 経営戦略演習(Ⅱ)b | 2 | ||||||
財務報告論演習(Ⅰ)a | 2 | 財務報告論演習(Ⅰ)b | 2 | ||||||
財務報告論演習(Ⅱ)a | 2 | 財務報告論演習(Ⅱ)b | 2 | ||||||
非営利組織論演習(Ⅰ)a | 2 | 非営利組織論演習(Ⅰ)b | 2 | ||||||
非営利組織論演習(Ⅱ)a | 2 | 非営利組織論演習(Ⅱ)b | 2 | ||||||
福祉経済演習(Ⅰ)a | 2 | 福祉経済演習(Ⅰ)b | 2 | ||||||
福祉経済演習(Ⅱ)a | 2 | 福祉経済演習(Ⅱ)b | 2 | ||||||
加齢経済演習(Ⅰ)a | 2 | 加齢経済演習(Ⅰ)b | 2 | ||||||
加齢経済演習(Ⅱ)a | 2 | 加齢経済演習(Ⅱ)b | 2 | ||||||
医療経済演習(Ⅰ)a | 2 | 医療経済演習(Ⅰ)b | 2 | ||||||
医療経済演習(Ⅱ)a | 2 | 医療経済演習(Ⅱ)b | 2 | ||||||
財政演習(Ⅰ)a | 2 | 財政演習(Ⅰ)b | 2 | ||||||
財政演習(Ⅱ)a | 2 | 財政演習(Ⅱ)b | 2 | ||||||
開発経済学演習(Ⅰ)a | 2 | 開発経済学演習(Ⅰ)b | 2 | ||||||
開発経済学演習(Ⅱ)a | 2 | 開発経済学演習(Ⅱ)b | 2 | ||||||
地域企業論演習(Ⅰ)a | 2 | 地域企業論演習(Ⅰ)b | 2 | ||||||
地域企業論演習(Ⅱ)a | 2 | 地域企業論演習(Ⅱ)b | 2 | ||||||
地域計画演習(Ⅰ)a | 2 | 地域計画演習(Ⅰ)b | 2 | ||||||
地域計画演習(Ⅱ)a | 2 | 地域計画演習(Ⅱ)b | 2 | ||||||
ベンチャー企業論演習(Ⅰ)a | 2 | ベンチャー企業論演習(Ⅰ)b | 2 | ||||||
ベンチャー企業論演習(Ⅱ)a | 2 | ベンチャー企業論演習(Ⅱ)b | 2 | ||||||
サービス経営論演習(Ⅰ)a | 2 | サービス経営論演習(Ⅰ)b | 2 | ||||||
サービス経営論演習(Ⅱ)a | 2 | サービス経営論演習(Ⅱ)b | 2 | ||||||
アジア経済論演習(Ⅰ)a | 2 | アジア経済論演習(Ⅰ)b | 2 | ||||||
アジア経済論演習(Ⅱ)a | 2 | アジア経済論演習(Ⅱ)b | 2 | ||||||
産業発展論演習(Ⅰ)a | 2 | 産業発展論演習(Ⅰ)b | 2 | ||||||
産業発展論演習(Ⅱ)a | 2 | 産業発展論演習(Ⅱ)b | 2 | ||||||
国際経済演習(Ⅰ)a | 2 | 国際経済演習(Ⅰ)b | 2 | ||||||
国際経済演習(Ⅱ)a | 2 | 国際経済演習(Ⅱ)b | 2 | ||||||
グローバル経営史演習(Ⅰ)a | 2 | グローバル経営史演習(Ⅰ)b | 2 | ||||||
グローバル経営史演習(Ⅱ)a | 2 | グローバル経営史演習(Ⅱ)b | 2 | ||||||
国際経営演習(Ⅰ)a | 2 | 国際経営演習(Ⅰ)b | 2 | ||||||
国際経営演習(Ⅱ)a | 2 | 国際経営演習(Ⅱ)b | 2 | ||||||
行動経済学演習(Ⅰ)a | 2 | 行動経済学演習(Ⅰ)b | 2 | ||||||
行動経済学演習(Ⅱ)a | 2 | 行動経済学演習(Ⅱ)b | 2 | ||||||
経済データ科学演習(Ⅰ)a | 2 | 経済データ科学演習(Ⅰ)b | 2 | ||||||
経済データ科学演習(Ⅱ)a | 2 | 経済データ科学演習(Ⅱ)b | 2 | ||||||
特別演習 | 現代経済学特別演習Aa | 1 | 現代経済学特別演習Ab | 1 | |||||
現代社会・経済・企業特別演習Aa | 1 | 現代社会・経済・企業特別演習Ab | 1 | ||||||
経営学特別演習Aa | 1 | 経営学特別演習Ab | 1 | ||||||
経済史・経営史特別演習Aa | 1 | 経済史・経営史特別演習Ab | 1 | ||||||
医療福祉政策特別演習Aa | 1 | 医療福祉政策特別演習Ab | 1 | ||||||
数理・データ科学特別演習Aa | 1 | 数理・データ科学特別演習Ab | 1 | ||||||
その他 | 研究方法論 | 1 | 研究方法論は重ねて履修することが出来る。ただし、第18条第1項に規定する単位に算入することができる単位数は、2単位までとする。 | ||||||
特別問題研究a | 2 | 特別問題研究b | 2 | ||||||
Microeconomics Ⅰ | 2 | Microeconomics Ⅱ | 2 | ||||||
Macroeconomics Ⅰ | 2 | Macroeconomics Ⅱ | 2 | ||||||
Business Management Ⅰ | 2 | ||||||||
特別講義 | 2~4 |
関連科目
2 前期課程(高度グローバル人材コース)
専門科目
カテゴリー | 授業科目 | 単位数 | 授業科目 | 単位数 | 備考 | ||||
必修 | 選択必修 | 選択 | 必修 | 選択必修 | 選択 | ||||
Ⅰ Analytical Methods | Microeconomics Ⅰ | 2 | Econometrics Ⅰ | 2 | |||||
Microeconomics Ⅱ | 2 | Econometrics Ⅱ | 2 | ||||||
Macroeconomics Ⅰ | 2 | Business Management Ⅰ | 2 | ||||||
Macroeconomics Ⅱ | 2 | ||||||||
Ⅱ Subjects in Economics and Management in English | Political Economy | 2 | History of Economic Thought | 2 | |||||
Innovation Management | 2 | Business History | 2 | ||||||
Advanced Econometrics Ⅰ | 2 | Advanced Econometrics Ⅱ | 2 | ||||||
Applied Macroeconomics | 2 | Monetary Economics | 2 | ||||||
Monetary Policy | 2 | International Economics | 2 | ||||||
Development Economics | 2 | Environmental Economics | 2 | ||||||
Aging Economy | 2 | Welfare Economy | 2 | ||||||
Health Economics | 2 | Operations Research | 2 | ||||||
Public Finance | 2 | Labor Economics | 2 | ||||||
Economic Statistics | 2 | Regional Enterprises | 2 | ||||||
Nonprofit Organization | 2 | International Business | 2 | ||||||
Comparative Economic History | 2 | Japanese Economic History | 2 | ||||||
Behavioral Economics | 2 | ||||||||
Data Science in Economics | 2 | Applied Data Science | 2 | ||||||
Ⅲ Subjects in Economics and Management in Japanese | 中級ミクロ経済学特論 | 4 | 上級ミクロ経済学特論 | 4 | |||||
中級マクロ経済学特論 | 4 | 上級マクロ経済学特論 | 4 | ||||||
中級計量経済学特論Ⅰ | 2 | 中級計量経済学特論Ⅱ | 2 | ||||||
上級計量経済学特論Ⅰ | 2 | 上級計量経済学特論Ⅱ | 2 | ||||||
政治経済学特論 | 2 | ||||||||
経済学史特論 | 2 | 日本経済特論 | 2 | ||||||
戦略と組織特論 | 2 | イノベーション・マネジメント特論 | 2 | ||||||
経済史特論 | 2 | 経営史特論 | 2 | ||||||
財務会計論特論 | 2 | 管理会計論特論 | 2 | ||||||
金融論特論 | 2 | 金融政策論特論 | 2 | ||||||
国際経済特論 | 2 | ||||||||
環境経済学特論 | 2 | 加齢経済特論 | 2 | ||||||
福祉経済特論 | 2 | 医療経済特論 | 2 | ||||||
ファイナンス特論 | 2 | ||||||||
マーケティング・リサーチ特論 | 2 | オペレーションズ・リサーチ特論 | 2 | ||||||
財政特論 | 2 | 開発経済学特論 | 2 | ||||||
労働経済学特論 | 2 | 経済統計学特論 | 2 | ||||||
アジア経済論特論 | 2 | ||||||||
産業発展論特論 | 2 | 地域計画特論 | 2 | ||||||
経営戦略特論 | 2 | 人材マネジメント論特論 | 2 | ||||||
マーケティング管理論特論 | 2 | 地域企業論特論 | 2 | ||||||
非営利組織論特論 | 2 | 経営学原理特論 | 2 | ||||||
国際経営特論 | 2 | 西洋経済史特論 | 2 | ||||||
日本経済史特論 | 2 | ||||||||
会計情報論特論 | 2 | コストマネジメント特論 | 2 | ||||||
監査論特論 | 2 | 財務報告論特論 | 2 | ||||||
証券投資論特論 | 2 | 行動経済学特論 | 2 | ||||||
経済データ科学特論 | 2 | 応用データ科学特論 | 2 | ||||||
Ⅳ Subjects in Global Studies | Japanese Communication Ⅰ | 2** | Japanese Communication Ⅱ | 2** | |||||
Business Communication Ⅰ | 2 | Business Communication Ⅱ | 2 | ||||||
Career Development | 2 | 海外研鑽 | 1* | ||||||
Ⅴ Special Courses | Special Lecture | 2~4 | 研究方法論 | 1 | |||||
Ⅵ Seminar and Guidance | Seminar in Economics a | 2 | Seminar in Economics b | 2 | |||||
Seminar in Management a | 2 | Seminar in Management b | 2 | ||||||
Project Guidance in Economics a | 2 | Project Guidance in Economics b | 2 | ||||||
Project Guidance in Management a | 2 | Project Guidance in Management b | 2 | ||||||
Ⅶ Workshop | Workshop a | 1 | Workshop b | 1 |
※重複履修の制限については、別に定める。
*)一般選抜・社会人特別選抜における必修 **)特別選抜における選択必修
関連科目
授業科目 | 単位数 | 備考 |
大学院共通科目 | ただし、インターンシップに関わる科目の単位は第18条第1項に規定する単位に算入することはできない。 | |
その他運営委員会が認める科目 |
別表第2
後期課程
専門科目
授業科目 | 単位数 | 授業科目 | 単位数 | 備考 | ||
選択必修 | 選択 | 選択必修 | 選択 | |||
政治経済学Ⅰ演習(Ⅲ)a | 2 | 政治経済学Ⅰ演習(Ⅲ)b | 2 | |||
政治経済学Ⅰ演習(Ⅳ)a | 2 | 政治経済学Ⅰ演習(Ⅳ)b | 2 | |||
政治経済学Ⅱ演習(Ⅲ)a | 2 | 政治経済学Ⅱ演習(Ⅲ)b | 2 | |||
政治経済学Ⅱ演習(Ⅳ)a | 2 | 政治経済学Ⅱ演習(Ⅳ)b | 2 | |||
理論経済学Ⅰ演習(Ⅲ)a | 2 | 理論経済学Ⅰ演習(Ⅲ)b | 2 | |||
理論経済学Ⅰ演習(Ⅳ)a | 2 | 理論経済学Ⅰ演習(Ⅳ)b | 2 | |||
理論経済学Ⅱ演習(Ⅲ)a | 2 | 理論経済学Ⅱ演習(Ⅲ)b | 2 | |||
理論経済学Ⅱ演習(Ⅳ)a | 2 | 理論経済学Ⅱ演習(Ⅳ)b | 2 | |||
経済学史演習(Ⅲ)a | 2 | 経済学史演習(Ⅲ)b | 2 | |||
経済学史演習(Ⅳ)a | 2 | 経済学史演習(Ⅳ)b | 2 | |||
日本経済史演習(Ⅲ)a | 2 | 日本経済史演習(Ⅲ)b | 2 | |||
日本経済史演習(Ⅳ)a | 2 | 日本経済史演習(Ⅳ)b | 2 | |||
西欧経済史演習(Ⅲ)a | 2 | 西欧経済史演習(Ⅲ)b | 2 | |||
西欧経済史演習(Ⅳ)a | 2 | 西欧経済史演習(Ⅳ)b | 2 | |||
社会思想史演習(Ⅲ)a | 2 | 社会思想史演習(Ⅲ)b | 2 | |||
社会思想史演習(Ⅳ)a | 2 | 社会思想史演習(Ⅳ)b | 2 | |||
経済計画論演習(Ⅲ)a | 2 | 経済計画論演習(Ⅲ)b | 2 | |||
経済計画論演習(Ⅳ)a | 2 | 経済計画論演習(Ⅳ)b | 2 | |||
応用マクロ経済学演習(Ⅲ)a | 2 | 応用マクロ経済学演習(Ⅲ)b | 2 | |||
応用マクロ経済学演習(Ⅳ)a | 2 | 応用マクロ経済学演習(Ⅳ)b | 2 | |||
経営学原理演習(Ⅲ)a | 2 | 経営学原理演習(Ⅲ)b | 2 | |||
経営学原理演習(Ⅳ)a | 2 | 経営学原理演習(Ⅳ)b | 2 | |||
マーケティング管理論演習(Ⅲ)a | 2 | マーケティング管理論演習(Ⅲ)b | 2 | |||
マーケティング管理論演習(Ⅳ)a | 2 | マーケティング管理論演習(Ⅳ)b | 2 | |||
財務会計論演習(Ⅲ)a | 2 | 財務会計論演習(Ⅲ)b | 2 | |||
財務会計論演習(Ⅳ)a | 2 | 財務会計論演習(Ⅳ)b | 2 | |||
管理会計論演習(Ⅲ)a | 2 | 管理会計論演習(Ⅲ)b | 2 | |||
管理会計論演習(Ⅳ)a | 2 | 管理会計論演習(Ⅳ)b | 2 | |||
比較経営論演習(Ⅲ)a | 2 | 比較経営論演習(Ⅲ)b | 2 | |||
比較経営論演習(Ⅳ)a | 2 | 比較経営論演習(Ⅳ)b | 2 | |||
イノベーション論演習(Ⅲ)a | 2 | イノベーション論演習(Ⅲ)b | 2 | |||
イノベーション論演習(Ⅳ)a | 2 | イノベーション論演習(Ⅳ)b | 2 | |||
金融論演習(Ⅲ)a | 2 | 金融論演習(Ⅲ)b | 2 | |||
金融論演習(Ⅳ)a | 2 | 金融論演習(Ⅳ)b | 2 | |||
金融政策論演習(Ⅲ)a | 2 | 金融政策論演習(Ⅲ)b | 2 | |||
金融政策論演習(Ⅳ)a | 2 | 金融政策論演習(Ⅳ)b | 2 | |||
環境経済学演習(Ⅲ)a | 2 | 環境経済学演習(Ⅲ)b | 2 | |||
環境経済学演習(Ⅳ)a | 2 | 環境経済学演習(Ⅳ)b | 2 | |||
産業組織論演習(Ⅲ)a | 2 | 産業組織論演習(Ⅲ)b | 2 | |||
産業組織論演習(Ⅳ)a | 2 | 産業組織論演習(Ⅳ)b | 2 | |||
日本経済演習(Ⅲ)a | 2 | 日本経済演習(Ⅲ)b | 2 | |||
日本経済演習(Ⅳ)a | 2 | 日本経済演習(Ⅳ)b | 2 | |||
労働経済学演習(Ⅲ)a | 2 | 労働経済学演習(Ⅲ)b | 2 | |||
労働経済学演習(Ⅳ)a | 2 | 労働経済学演習(Ⅳ)b | 2 | |||
経済政策演習(Ⅲ)a | 2 | 経済政策演習(Ⅲ)b | 2 | |||
経済政策演習(Ⅳ)a | 2 | 経済政策演習(Ⅳ)b | 2 | |||
経済統計学演習(Ⅲ)a | 2 | 経済統計学演習(Ⅲ)b | 2 | |||
経済統計学演習(Ⅳ)a | 2 | 経済統計学演習(Ⅳ)b | 2 | |||
計量経済学演習(Ⅲ)a | 2 | 計量経済学演習(Ⅲ)b | 2 | |||
計量経済学演習(Ⅳ)a | 2 | 計量経済学演習(Ⅳ)b | 2 | |||
ビジネスデータ科学演習(Ⅲ)a | 2 | ビジネスデータ科学演習(Ⅲ)b | 2 | |||
ビジネスデータ科学演習(Ⅳ)a | 2 | ビジネスデータ科学演習(Ⅳ)b | 2 | |||
経営情報論演習(Ⅲ)a | 2 | 経営情報論演習(Ⅲ)b | 2 | |||
経営情報論演習(Ⅳ)a | 2 | 経営情報論演習(Ⅳ)b | 2 | |||
経営統計学演習(Ⅲ)a | 2 | 経営統計学演習(Ⅲ)b | 2 | |||
経営統計学演習(Ⅳ)a | 2 | 経営統計学演習(Ⅳ)b | 2 | |||
意思決定論演習(Ⅲ)a | 2 | 意思決定論演習(Ⅲ)b | 2 | |||
意思決定論演習(Ⅳ)a | 2 | 意思決定論演習(Ⅳ)b | 2 | |||
応用データ科学演習(Ⅲ)a | 2 | 応用データ科学演習(Ⅲ)b | 2 | |||
応用データ科学演習(Ⅳ)a | 2 | 応用データ科学演習(Ⅳ)b | 2 | |||
経営組織論演習(Ⅲ)a | 2 | 経営組織論演習(Ⅲ)b | 2 | |||
経営組織論演習(Ⅳ)a | 2 | 経営組織論演習(Ⅳ)b | 2 | |||
経営史演習(Ⅲ)a | 2 | 経営史演習(Ⅲ)b | 2 | |||
経営史演習(Ⅳ)a | 2 | 経営史演習(Ⅳ)b | 2 | |||
会計情報論演習(Ⅲ)a | 2 | 会計情報論演習(Ⅲ)b | 2 | |||
会計情報論演習(Ⅳ)a | 2 | 会計情報論演習(Ⅳ)b | 2 | |||
原価計算論演習(Ⅲ)a | 2 | 原価計算論演習(Ⅲ)b | 2 | |||
原価計算論演習(Ⅳ)a | 2 | 原価計算論演習(Ⅳ)b | 2 | |||
監査論演習(Ⅲ)a | 2 | 監査論演習(Ⅲ)b | 2 | |||
監査論演習(Ⅳ)a | 2 | 監査論演習(Ⅳ)b | 2 | |||
証券投資論演習(Ⅲ)a | 2 | 証券投資論演習(Ⅲ)b | 2 | |||
証券投資論演習(Ⅳ)a | 2 | 証券投資論演習(Ⅳ)b | 2 | |||
財務管理論演習(Ⅲ)a | 2 | 財務管理論演習(Ⅲ)b | 2 | |||
財務管理論演習(Ⅳ)a | 2 | 財務管理論演習(Ⅳ)b | 2 | |||
経営戦略演習(Ⅲ)a | 2 | 経営戦略演習(Ⅲ)b | 2 | |||
経営戦略演習(Ⅳ)a | 2 | 経営戦略演習(Ⅳ)b | 2 | |||
財務報告論演習(Ⅲ)a | 2 | 財務報告論演習(Ⅲ)b | 2 | |||
財務報告論演習(Ⅳ)a | 2 | 財務報告論演習(Ⅳ)b | 2 | |||
非営利組織論演習(Ⅲ)a | 2 | 非営利組織論演習(Ⅲ)b | 2 | |||
非営利組織論演習(Ⅳ)a | 2 | 非営利組織論演習(Ⅳ)b | 2 | |||
福祉経済演習(Ⅲ)a | 2 | 福祉経済演習(Ⅲ)b | 2 | |||
福祉経済演習(Ⅳ)a | 2 | 福祉経済演習(Ⅳ)b | 2 | |||
加齢経済演習(Ⅲ)a | 2 | 加齢経済演習(Ⅲ)b | 2 | |||
加齢経済演習(Ⅳ)a | 2 | 加齢経済演習(Ⅳ)b | 2 | |||
医療経済演習(Ⅲ)a | 2 | 医療経済演習(Ⅲ)b | 2 | |||
医療経済演習(Ⅳ)a | 2 | 医療経済演習(Ⅳ)b | 2 | |||
財政演習(Ⅲ)a | 2 | 財政演習(Ⅲ)b | 2 | |||
財政演習(Ⅳ)a | 2 | 財政演習(Ⅳ)b | 2 | |||
開発経済学演習(Ⅲ)a | 2 | 開発経済学演習(Ⅲ)b | 2 | |||
開発経済学演習(Ⅳ)a | 2 | 開発経済学演習(Ⅳ)b | 2 | |||
地域企業論演習(Ⅲ)a | 2 | 地域企業論演習(Ⅲ)b | 2 | |||
地域企業論演習(Ⅳ)a | 2 | 地域企業論演習(Ⅳ)b | 2 | |||
地域計画演習(Ⅲ)a | 2 | 地域計画演習(Ⅲ)b | 2 | |||
地域計画演習(Ⅳ)a | 2 | 地域計画演習(Ⅳ)b | 2 | |||
ベンチャー企業論演習(Ⅲ)a | 2 | ベンチャー企業論演習(Ⅲ)b | 2 | |||
ベンチャー企業論演習(Ⅳ)a | 2 | ベンチャー企業論演習(Ⅳ)b | 2 | |||
サービス経営論演習(Ⅲ)a | 2 | サービス経営論演習(Ⅲ)b | 2 | |||
サービス経営論演習(Ⅳ)a | 2 | サービス経営論演習(Ⅳ)b | 2 | |||
アジア経済論演習(Ⅲ)a | 2 | アジア経済論演習(Ⅲ)b | 2 | |||
アジア経済論演習(Ⅳ)a | 2 | アジア経済論演習(Ⅳ)b | 2 | |||
産業発展論演習(Ⅲ)a | 2 | 産業発展論演習(Ⅲ)b | 2 | |||
産業発展論演習(Ⅳ)a | 2 | 産業発展論演習(Ⅳ)b | 2 | |||
国際経済演習(Ⅲ)a | 2 | 国際経済演習(Ⅲ)b | 2 | |||
国際経済演習(Ⅳ)a | 2 | 国際経済演習(Ⅳ)b | 2 | |||
グローバル経営史演習(Ⅲ)a | 2 | グローバル経営史演習(Ⅲ)b | 2 | |||
グローバル経営史演習(Ⅳ)a | 2 | グローバル経営史演習(Ⅳ)b | 2 | |||
国際経営演習(Ⅲ)a | 2 | 国際経営演習(Ⅲ)b | 2 | |||
国際経営演習(Ⅳ)a | 2 | 国際経営演習(Ⅳ)b | 2 | |||
行動経済学演習(Ⅲ)a | 2 | 行動経済学演習(Ⅲ)b | 2 | |||
行動経済学演習(Ⅳ)a | 2 | 行動経済学演習(Ⅳ)b | 2 | |||
経済データ科学演習(Ⅲ)a | 2 | 経済データ科学演習(Ⅲ)b | 2 | |||
経済データ科学演習(Ⅳ)a | 2 | 経済データ科学演習(Ⅳ)b | 2 | |||
現代経済学特別演習Ba | 1 | 現代経済学特別演習Bb | 1 | |||
現代社会・経済・企業特別演習Ba | 1 | 現代社会・経済・企業特別演習Bb | 1 | |||
経営学特別演習Ba | 1 | 経営学特別演習Bb | 1 | |||
経済史・経営史特別演習Ba | 1 | 経済史・経営史特別演習Bb | 1 | |||
医療福祉政策特別演習Ba | 1 | 医療福祉政策特別演習Bb | 1 | |||
数理・データ科学特別演習Ba | 1 | 数理・データ科学特別演習Bb | 1 |
関連科目