【工学研究科 大学院(博士・後期)】
研究室(私が所属するのは工学研究科のある研究室ですが、他の工学研究科の研究室についても)のホームページに学生の氏名と顔写真が掲載されていますが、近年のディープフェイクの問題などもあり、削除していただきたいです。学生本人の同意がないまま、顔写真を公開されるのはリスクが高いと感じます。
以前、別の件で指導教員にホームページの修正をお願いした際、「忙しい」と言われたまま対応されていないこともあり、各研究室の裁量任せではなく、大学として学生の個人情報(氏名・顔写真など)の取り扱い方針を明確にし、全研究室に対して統一的な指導を行っていただきたいです。
また、就職先情報も年度ごとに掲載されており、個人が特定されやすい状況です。過去5年分をまとめるなど、特定されにくい形での掲載に変更してほしいです。
学生が安心して在籍・進学・就職できるよう、大学としての対応をお願いしたいです。
【工学部・工学研究科総務課総務係より】
ご意見をお寄せいただき、ありがとうございます。
本学では、令和5年に「国立大学法人東北大学における個人情報保護に関する基本方針(プライバシーポリシー)」が制定され、同ポリシーに則して、個人情報の適正な管理が行われております。
今回、お寄せいただいたご意見を踏まえまして、当該研究室に対し適正な対応を依頼するとともに、工学研究科内の研究室に対し、研究室のウェブページに掲載する学生教職員等に関する氏名、写真などの個人情報については、同ポリシーに則し、本人の同意を得るなど適切に取り扱うこと、各種情報の掲載にあたっては、本人が特定されないような配慮をすることを、改めて周知徹底しました。
今後も、不適切な状況がございましたら、所属の系事務室までご連絡いただけますと幸いです。
参考:プライバシーポリシー
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/site/siteinfo/01/siteinfo0103/