【経済学部 2年】
いつも大学の施設を快適に利用させていただいております。
このたび、川内北キャンパスB棟2階の自習室が改装されたことについてご対応いただいた職員の皆様に感謝申し上げます。
しかしながら、改装後の環境について、要望を申し上げたくご連絡いたしました。
以前の自習室では、個人の空間が仕切りで分かれており、集中して自習できる環境が整っていました。
しかし、現在の自習室はグループ学習を前提とした大きなテーブルと椅子の配置に変更されており、静かに一人で学習するにはやや不向きと感じております。
「自習室」という性質上、静かに個人で学ぶことができる空間が求められていると考えます。グループ学習のための空間としてはB棟1階の談話室がすでに存在しており、自習室は個人での学習を前提として構築されるべきと考えております。
川内南キャンパスの図書館にも自習室はありますが、空きコマに勉強するために図書館まで移動し、また講義棟に戻るということは学生に取って不便であると感じています。
つきましては、個人学習に適した席の設置や、従来のような仕切り付きの机の一部再設置などをご検討いただけないでしょうか。
多くの学生にとって学習環境は重要であり、より良い環境作りの整備のためご検討のほど、よろしくお願いいたします。
【教務課全学教育実施係より】
B棟2階ICL(Intercultural Collaborative Learning)アカデミックラウンジについて、ご意見くださりありがとうございます。
ご認識のとおり、B棟1階の旧談話室、B棟2階の旧自習室については、今年度より 「ICLアカデミックラウンジ」という名称の部屋となりました。
これらの部屋は、国際交流をより深めるための対話やグループワークを行う場所として、また、授業でもグループワークや自主的に話し合いを行う場所として、使いやすい環境を目的として整備しました。
ICLアカデミックラウンジ設置の目的をご理解いただき、ご使用いただけますと幸いです。
なお、静かに集中して自習を行いたい方のために、今年度より川内北キャンパス講義棟の教室に、別途自習用に使用できる教室を割り当てています。具体的な割当て教室は、全学教育ウェブサイト及びB棟2階ICLアカデミックラウンジ入口の掲示で確認できますので、ご確認のうえ、マナーを守ってご使用くださるようお願いいたします。