【文学部 2年】
川内南キャンパスの各建物にも冷水器の設置を求めます。
講義棟への設置は学生の健康や利便性を鑑みても必要不可欠です。
自動販売機はありますが、経済的でないため、冷水器から水をくむことができるとたいへん重宝します。
併せて、全学棟の冷水器の利用再開も求めます。以前は「新型コロナ対策」としていたものが、「節電対策」の張り紙に代わっており、学生の声への返答にあった補助蛇口を設置して利用を再開させる気はないように思われます。
多くの学生が冷水器の利用をの望んでいると感じてます。再検討を含め、前向きなアクションをお待ちしております。
夏は目前ですが、早めの設置の検討をお願いいたします。
【川内キャンパス事務センター施設管理係より】
冷水器の設置について、ご意見ありがとうございます。
また、検討に時間を要し、回答が遅くなったことについてお詫び申し上げます。
ご要望のありました川内南キャンパスの各建物への冷水器の設置については、「給水と電源」の確保が必要になるほか、冷水器の衛生管理・維持管理の徹底が必要になることから、現状、文科系厚生施設の食堂に設置されている冷水器をご利用頂くのが最適と考えておりますが、2025年度に改修工事が行われるため、現在食堂内の冷水器が利用出来なくなっております。
また、文科系厚生施設に設置の自動販売機も工事期間中撤去が必要になることから、中講義棟や文科系総合講義棟への一時移設を行います。
しかし、水分補給環境の整備は、夏場の熱中症対策や、学生の皆さんが快適なキャンパスライフを送る上で重要な課題と考えておりますので、今後の状況次第では何らかの対応を検討したいと思います。
2026年春には、文科系厚生施設の食堂もリニューアルオープンされる予定であり、食堂の冷水器も利用再開できる予定となっておりますので、その間の水分補給については、文科系中講義棟、文科系統総合講義棟の自動販売機をご利用頂きたいと思います。
ご不便をお掛けしますが、ご理解いただけますようお願いします。
【教務課全学教育実施係より】
川内北キャンパスの冷水器利用に関してご意見をお寄せいただき、ありがとうございます。
川内北キャンパス設置の冷水器については、2023年8月~2024年3月にかけて少しずつ新規設置や機械の洗浄等を行ってきました。現在は、川内北キャンパスA、B、C棟の1階東側及びマルチメディア棟1階に設置の計4台のウォータークーラーが利用可能になっています。
また、旧談話室にも1台冷水器を設置しており、こちらも利用可能です。
感染症対策のため、機械から出た水を直接飲むことはできませんが、補助蛇口を設置していますので、水筒などに水を汲む形でご利用ください。